意外と忘れがち??交通事故を減らす自転車用テールランプをご紹介!

こんにちは!

自転車を乗るにに大事なのが安全性。車道を走る乗り物なのでしっかりと安全対策をしないといけません。多くの人はヘッドライトをつけて安心しているかもしれませんが、テールランプも重要です。テールランプをつけていないと後方の車両が自転車がいることに気づかず追突されてしまいます….。そこで今回は自分の身を守るオススメのテールランプをご紹介していきます!

交通事故に関して

警察によるともっとも交通事故で亡くなられるかたが多い時間帯が17時から19時の間。徐々にあたりが暗くなっていき自転車、歩行者の発見が遅れ事故に繋がってしまいます。さらにこの時間帯は車のドライバーの方がヘッドライトをつけていない可能性もあります。反射板だけつけていても危ないんです。

車を運転する人はわかると思いますが、反射板だけでは他の車のライトや該当があるのでわかりづらいです。LEDで点滅すると一瞬でそこに何かがいるのがわかりますよね。

反射板もつけないのは論外で、これは法に触れてしまいます。もし反射板が自分の自転車についていない人は今すぐつけましょう(テールランプ推奨)

道路交通法 第六十三条の九
自転車の運転者は、夜間(第五十二条第一項後段の場合を含む。)、内閣府令で定める基準に適合する反射器材を備えていない自転車を運転してはならない。ただし、第五十二条第一項前段の規定により尾灯をつけている場合は、この限りでない。

夜は自転車使わないからいいや考えている人、ちょっと待ってください!

テールライトは何も夕方~夜だけ活躍するものではありません!!日中に山道などでトンネルを通過する場合、後方の車からは前方の自転車が見えにくく、テールライトがないと非常に危険です。また霧や雨などで視界が悪くなった時でも活躍しますので、テールランプはつけておきましょう!

それではここからオススメのテールランプを紹介していきます!

キャットアイ(CAT EYE) セーフティライト RAPID

USBで充電方式のテールランプで点灯、点滅、ラピッド、グループライドと多彩な発光パターンを搭載しています。かなり明るいので高い位置からでも目立つのでトラックの運転手などにも気づかれやすいでしょう!

コスパが良く使いやすい。他社の上位モデルほど明るくないが夜間の視認性は十分であり、点滅モードだと20時間保つのも良い。
レ社の物は明るかったがバッテリーの劣化が早かった、ボ社の物は明るくバッテリーの持ちも良かったが2年目でマウントの根元が折れて走行中に紛失した。
この製品の耐久性はわからないが、シンプルで丈夫そうに見えるので、これからしっかり使ってレビューしていきたい。

追記
購入1ヶ月後、ウェアのポケットに入れたまま洗濯機で回してしまい全てが終わった後気づいてしまった。もうダメかと思ったが普通に起動でき内部に水滴なども見当たらず、まったく問題なかった。
防水性・耐久性は素晴らしい物だとわかった。
猛烈に感動した。

 

オムニ3を使用していましたが充電式も気になっていたので購入しました。付属のゴムバンドは切れてしまいそうだったので別売のフレックスタイトも購入しました。点滅モードだと30時間も使えるので長距離でも安心して使うことが出来出来ると思います。ラピッドモードは特殊な光り方をするので視認性はとても良いです。モバイルバッテリーでも充電できます。出力が小さいとすこし時間がかかります。充電ケーブルは写真のものよりも短かったです。電池交換の手間がなく、小型で明るいので買ってよかったです。

ROCKBROS スマートテールライト

二つめはROCKBROS。USBでの充電式になります。

防水防塵なので雨の日でも安心。自転車を洗うときも取り外す必要はありません。振動やブレーキ時の重力加速度を詳細に感知し、ブレーキ時はテールランプが最大輝度で発光。後方の車や自転車に減速を知らせることが出来ます。

シートポストには他のものを取り付けたいので、サドル取り付けタイプのテールランプを探してました。
サドル取り付けタイプの中で、充電式でこれだけコスパの高いものは他にないように思います。

G keni ブレーキランプ

最後に紹介するのがG keniのブレーキランプ。

こちらもUSBで充電するタイプになります。二つめに紹介してテールランプ同様ブレーキをかけるとが自転車のスピードダウンを感知し、ブレーキランプをつけて後方に注意を喚起します。

暗い場所で振動を検知すると自動的にライトを点滅してくれるオートモードが採用されているので、自転車走行中でトンネルにさしかかる時や夕暮れ時といったシチュエーションで、自動的に点灯してくれます。わざわざ一時停止する必要がないのが嬉しいポイントです!さらに30秒振動がないと自動で消灯してくれます!

光り方がめちゃくちゃきれい♪
明るさも十分で見た目もかっこいいです。
1つ購入してよかったので、追加でもう1つ購入しました♪
ボタンを押すと点滅・じんわり点滅・点灯の3種類の切り替えができます。
ブレーキをかけるとブレーキランプが点灯して後方に減速している事を伝えます。
かなりしっかり減速を感知して点灯してくれるので夜間でも安心して走れます。
普通に走っている時にはブレーキランプが点灯する誤作動はありませんでした。
USB充電式で、テールライトに残量表示もあるので便利で使いやすいテールライトだと思います。
かなりオススメです♪

 

シンプルなデザインにサドル部取り付けでしっかり固定できます
確かにちょっと高かったですが買わない理由が値段なら買いましょう

まとめ

自転車につけるオススメのテールランプを紹介しました!参考にしていただけたら幸いです!

最後まで読み進めていただきありがとうございました!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です