夜の散歩もこれで安心!最強の懐中電灯をご紹介!

こんにちは!

夜のウォーキングや災害時などに欠かせない懐中電灯。一つ持っておくだけで停電などの災害の時にも役立ちます。そこで今回はオススメの懐中電灯をご紹介します!

その前に選び方を解説していきます。

懐中電灯の選び方

懐中電灯の選び方は、光の強さ、光のムラのなさ、防水防塵であるか、充電式か否か、そのほかの機能がついているかどうかなどたくさん判断基準があります。

光の強さ

光の強さはルーメンという単位で表されます。ルーメンは「光束(こうそく)」とも言い、光源から放たれる光の量を示しています。手先や足先を照らすだけで良いのであれば100ルーメンほどで十分ですが、100m、150m先も照らしたいという方は300ルーメン以上が必要となってきます。自分の用途に合わせてどのくらいの光量があればいいかを判断してください。

光のムラ

懐中電灯にはそれぞれ光のムラがあり、照射範囲は狭いけど明るいものや、照射範囲は広いけどそこまで明るくないものなどさまざまです。またズーム機能がついていて、照射範囲を調節できるものもあります。

防水防塵

これはアウトドアに行く人が重視するポイントです。釣りやキャンプに行くのであれば防水防塵の機能がついていた方が良いでしょう。防水機能がついていない懐中電灯でキャンプに行って壊れてしまったら大変ですよね…。

充電式かどうか

懐中電灯は電池で動くものか充電式のどちらかです。電池のものが主流でしたが最近は充電式のものが多いです。個人的には充電式の方が嬉しいです。

その他の機能

その他の機能はラジオがついていたりするものがあります。これは災害用に買っておく方にはオススメの機能です。また携帯を充電できる端子がついているものも増えてきています。その辺りも注目してみるのも良いでしょう!

それではオススメの懐中電灯を紹介していきます!

GENTOS

最初に紹介するのがジェントスの懐中電灯。

こちらの懐中電灯はコンパクトなのにパワーがあります。サイズは直径30.3×151.1mmで最大480ルーメンで200m先まで照射することができます。ズーム機能もついているので光の大きさを調節できます。

USBで充電式なので電池を買い換えることなく済みます。

先日、東京にある陣馬山から高尾山へ縦走。出発が遅かったので帰りの高尾山下山時は日の入り時刻を過ぎ辺りは真っ暗。
念のため持参したこのジェントスを使用。
とても明るい。他の人の持っている懐中電灯より一番明るかった。200ルーメンでこの明るさ。
単三乾電池2本と手軽。本当に11時間もつのか試していないが、真っ暗な山道を実際使用して大変満足。

BRIONAC

2つめに紹介するのがBRIONACの懐中電灯。

世界で最先端なアメリカのハイパワーXHP50 LED光源を採用して3500ルーメン、照射距離1000mの圧倒的明るさです。(高輝度モード約4時間持続)

操作がこの上なく簡単で、初心者でもストレス無く快適にご使用いただけます。

防水防塵機能もついているのでアウトドアにも最適です。値段も2000円を切るのでコスパ最強です。こちらも電池ではなく充電式になります。

Lighting EVER

3つめに紹介するのがLighting EVERの懐中電灯。こちらは懐中電灯にも、ランタンにもなる優れものです。

前照灯の明るさは500ルーメン、救援捜査時や道路照明ライトとして350m遠距離照射もできます。側面灯は400ルーメンで360度発光、ランタンや作業灯として使えます。

18650リチウムイオン充電池搭載で、非常時にUSBポートを経由してスマホやmp3等のUSB機器に充電可能です。キャンプにはもってこいの機能が満載です。

こちらも充電式になります。

ランタン式にも、ライト式にもなるのがいいです。
ライトは指向性が強いので、一点を明るく照らすことは強力で、遠くまで照らせます。
一方、広範囲を明るく照らすことには不向きですのでご注意ください。

ランタンとライトを同時に使用するとかなり電池を消耗します。
30分くらいでバッテリーを7割ほど使います。

MALENT

最後に笑ってしまうくらい最強の懐中電灯を紹介します。値段も6万円を超えます。(笑えません)

最大100000ルーメンという桁違いの明るさ、最低でも700ルーメンなので最低のモードで使用しても十分な明るさです。ただここまでの明るさを出そうとすると発熱してしまうので冷却するために、3つの冷却方法を使用しています。 放熱しやすいライトボディー構造、水ヒートパイプを内蔵、空気の出入りダブル冷却ファンを使用しています。これでも発熱してしまうほどなのでなかなかです。そしてかなりの重量です。約2キロ

youtuberの「はじめしゃちょー」さんもこちらの懐中電灯を使用していたので実際の様子をご覧ください!その圧倒的明るさに驚くと思います。

親戚の農作物が動物に荒らされるようになったので、畑の見回り用に強力なライトが必要となった。
経費として計上するから良いものを、とネットに不慣れな親戚に選定を任されたので、せっかくなら威嚇もできるものと思って、世界一の明るさという触れ込みのこのライトを購入。

さっそく親戚の家に届け、夜の畑で照らしてみると、想像以上に明るくて驚いた。
広い畑を見渡す限り照らし出し、投光器じゃないのか?と思えるほど。
昼間のようにすみずみまで様子が分かる。

6万5千円という価格には目を疑ったが、これだけ明るければ納得。
取り扱い方には少し注意が必要だが、それもこの光の強さならば納得。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です