横須賀でおすすめのスカジャンショップ!
こんにちは!
横須賀はネイビーバーガーやドブ板通り、米軍基地で有名な街ですよね。黒船でペリーが来航したのも横須賀なんですよ!
これはあまり知られていないのですがガリバー旅行記の日記で観音崎に上陸したというのもあるのですが、これも横須賀です。
ガリバーが日本に上陸した場所を観音崎とする根拠は2つの理由から。物語終盤に登場するザモスキ(Xamoschi)という地名が(Kannonsaki)に類似している点と、江戸時代に徳川家康の外交顧問を務めていた三浦按針(ウィリアム・アダムス)がイギリスに送っていた書簡を作者のスウィフトが所蔵していたことに由来する。
タウンニュースより引用
何かと歴史に絡んできている横須賀ですが、横須賀と言えば「スカジャン」ではないでしょうか。あのスカジャンは実は横須賀が発祥の地だったんです。
wikipediaより引用↓↓
第二次世界大戦後間もない頃、横須賀米軍基地で日本駐留のアメリカ軍兵士達が記念として鷲・虎・龍などのオリエンタル柄や自分の所属していた部隊や基地などのエンブレムをデザインした刺繍をテーラーショップにオーダーしたのが始まり。 最初期のものは米兵が各々持ち込んだ落下傘の生地(当時はシルク)を染色し、ジャンパーに仕立てた後、刺繍職人が希望の刺繍を施す完全オーダー品であった。
オススメのスカジャンショップ
この記事を読んでくれているということはオススメのスカジャンショップを知りたいということですよね💦
横須賀でスカジャンを取り扱っている店はほとんどドブ板通りに集まっています。ドブ板通りは横須賀の観光名所で米軍基地の目の前にあります。バーなどが並んでいてまるで異国にきた気分を味わえます。しかもドルも使えるんですよ!!英語を学びたくてドブ板でバイトをしている人もいるようです。
プリンス商会
そんなドブ板通りですが、バーの他にスカジャンを売っているお店、ミリタリーグッズを売っているお店があります。スカジャンを扱っているお店は数点あるのですが、本物のスカジャンが欲しいならプリンス商会にいってください。プリンス商会はスカジャン発祥のお店とも言われていて、横須賀に住んでいる人もスカジャンを買うならここと口を揃えて言います。
昔ながらのお店感があっていいですよね。
他のお店で扱っているスカジャンは10000円以下で購入できるのもあると思いますが、プリンス商会で10000円以下のスカジャンは恐らく取り扱っていないと思います。というのもプリンス紹介はお客さんが注文してから作るので全て手作りです。刺繍も人の手で入れているのでしっかりしています。ですので注文してから出来上がるまでに半年ほどかかってしまいます。ですが安いスカジャンと違い生地もしっかりしていて一枚羽織るだけでとても温かみを感じます。春や秋なんかはシャツ一枚にスカジャンがあれば十分なくらいです。
せっかく買うならしっかりしたものがいいですよね。ベースの色や刺繍の色も自分好みにカスタマイズすることができます。一昔前は自分が書いた絵を持っていけば、それを刺繍してくれていたようですが、その刺繍をやっていた方が亡くなってしまい今はサンプルで展示されている刺繍しかやっていないようです。その方も老いてきているようなので、近い将来プリンス商会でスカジャンが作れなくなってしまうかもしれません。
修理にも対応しているのでほつれてきたり、汚れてしまった場合はプリンス商会に持っていけば、刺繍を直してくれます。(別途料金がかかります)
スカジャンを作ろうと思っている方はぜひプリンス商会で1着作ってみてください。
遠方の方はオンラインで注文したいと思いますが、プリンス商会の公式ホームページはなく現時点ではオンラインでの販売は行っていないようです。実際に足を運んで、デザインを見て決めるしかありません。ですがそれも思い出になるのでいいかなと…. ドブ板の雰囲気とネイビーバーガーなど食べて横須賀観光を楽しむのもいいですね!!
まとめ
横須賀でオススメのスカジャンのお店プリンス商会を紹介しました。スカジャンを買うならここ一択といったところでしょうか…
他のお店には申し訳ありませんがやはりクオリティが違いますよね。実は私も以前プリンス商会でスカジャンを購入させていただきました。その時も半年ほどかかり、あれ?来ないんじゃないかと思いましたが、しっかり届きました。5年ほど着ていますが新品と変わらないくらいの光沢があります。お店の人いわく10年は余裕で着れるとのこと。洋服で10年ってなかなかですよね。
横須賀にいった際はぜひ買ってみてください!また横須賀にはドブ板以外にも観音崎や走水神社など素敵なスポットがたくさんあるようなので足をは今でみるのもいいかもしれません!
最後まで読み進めていただきありがとうございました!