ウイスキー好き必見!国産のおすすめウイスキー10選!
こんにちは!
最近ウイスキーの注目が集まっていますよね。糖質が0でカロリーも他のお酒に比べ少ないので、太りにくいお酒ともいえます。でも注目が集まりすぎて値段の高騰や商品がなくなってしまったりしています。。。今回は日本のおすすめウイスキーを10個紹介します!店頭からなくなる前に買いにいきましょう!!!
※角瓶とブラックニッカのクリアは除外しております。
こちらの動画を参考に紹介しているので、文字より動画の方が理解しやすいという方はぜひご覧ください!
ブラックニッカ ディープブレンド
ブラックニッカクリアよりも少し値段は張りますが、それでも700mlで1,400円とコスパ最強です。「ディープブレンド」とあるくらい深みもしっかりしていて、甘味もあります。樽からくる木の香りのバランスも非常に良いです。ふくよかな味わいが感じられた後、心地よいピート香と樽のほろ苦くまろやかな余韻が口の中にゆっくりと広がります。
ソーダーで割ることでバニラの風味も鼻から抜けるのでハイボールもおすすめです!ボトルを冷凍庫で冷やして氷なしハイボールも最高ですよ!!
ブラックニッカスペシャル
黒の陶器のようなボトルがカッコいいです 😎普通のブラックニッカよりもスモーキフレーバーといって燻製のような煙を焚き付けた香りがしっかり残ります。値段も720mlで1,400円とコスパもいいです!!
ハイボールにとてもおすすめです!
陸
2020年5月に発売されたKIREN WHISKEYの新シリーズです。海外のウイスキーとブレンドしていて、バーボン感が強いという評価が多いです。キャラメル・バニラ・オークの焦がした香りがほんのり漂ってきます。樽由来の味わいと甘みが感じられ、後味のキレが良いのが特徴です。ロックでもソーダ割りでもいいですね〜 値段も1,400円前後です!
肉料理にとてもマッチします。
ツインアルプス
マルスウイスキーとして有名なウイスキーです。中央アルプスで沸いている柔らかい水を使ってスッキリ切れのある味わいになっています。ストレートで飲むというよりは水割り、ハイボールでの飲み方をおすすめします。ウイスキー特有の穀物間、樽香、スモーキーさが苦手な方はぜひ一度試してみてください。値段は750mlで1,800円前後になります。
リザーヴ
サントリー白州蒸留所で製造されていて、白州ならではの爽やかさ、爽快さ、バニラの香りを感じることができます。ハイボールよりも水割りにすることでバニラの風味をより感じます。甘さも感じながら、爽やかに飲み続けることができる、まさに飲み飽きない一本になります。値段は700mlで2,400円前後になっています。
角瓶 復刻版43%
昭和20年代(1937年)に販売されていた「角瓶」を再現した復刻版、特別限定品です。ラベルもよく見ると普通の角瓶とは違うのがわかります。当時はスコットランドの製法を真似てスモーキーな香りが受け入れられなくて、あまり売れませんでした。スモーキーさを多少和らげて当時の味を再現しています。もう、それだけで試す価値がありますよね!味わいの厚み、コクがかなりしっかりしています。値段は700mlで2,600円程度です。
ハイボールで飲むとよりスモーキーさを感じられるのでぜひ!
スーパーニッカ
ボトルのデザインが洗練されていて素敵ですよね。スモーキーさとバニラの甘さ、滑らかさがかなり上手くまとまっています。カフェグレーンとのブレンドによるスムースな口当たり、バランスの良いまろやかな味わいが特長です。値段は700mlで2,500円程度になっています。
水割りにするとまろやか、ハイボールにすると味わい深い、この両面を楽しむことができます!
フロム・ザ・バレル
アルコール度数51%とかなり飲みごたえがあります。モルトウイスキーとグレーンウイスキーのブレンドが適度で旨味とコクがかなりしっかりとしています。ストレート・ロックでも美味しいのですが本領を発揮するのはハイボール!配合を1:3程度で作っていただくと驚くほど美味しいです!値段は最近高騰していて4,000円前後になっています。定価は2,400円なので定価でgetできたらかなりお得!!
ROYAL
昔からのロングセラーウイスキーですね。ジャパニーズウイスキーの繊細さ、まろやかさ、コクというのが整っているウイスキーだと思います。山崎パンチョン樽原酒と白州竹炭ろ過原酒がキーモルト。甘く華やかな香り。やわらかくなめらかな口あたり。すっきりと心地よい余韻が特長です。一度ストレートで試してみてください!値段は700mlで3,500円ほどになっています。
ソムリエのような口コミも
香りはシェリーと樽感
柔らかな口当たり
喉を通る際もキツさはない華やかなシェリー
樽
モルトグレーンがモルトを薄めているのでは無く、飲みやすさを演出していると感じる。
樽香はあるが渋みを伴わない点も好印象。
イチローズモルト モルト&グレーン
ジャパニーズウイスキーでありながら海外のウイスキーをブレンド(9蒸留所のモルト原酒と2蒸留所のグレーンウイスキーをブレンド)したワールドブレンドウイスキーです。クセの無い素直なやさしい味わい、軽快、麦由来の上品な甘みが特徴。飲みやすさと価格と味わいのバランスに優れます。ストレート、ソーダ割りがおすすめです!値段は4,000円前後と価格が変動します。安いうちにぜひ買ってみてください!
まとめ
日本のおすすめウイスキーを10個紹介しました。まだ飲んだことがない人はこの機会にぜひ試してみてください!冒頭でも言いましたがウイスキーの需要が高まってきているので値段が高騰する前に買ってしまいましょう!
最後まで読み進めていただきありがとうございました!