タイガー炊飯器土鍋圧力ih式 ご泡火炊きの悪いレビューまとめ

こんにちは!

本記事はタイトルにもある通りタイガー炊飯器土鍋圧力ih式 ご泡火炊きの評価の低い口コミを紹介したいと思います!
というのも口コミは良いものばかり表示されて、評価の低い口コミは隠れてみづらくなっていることがあります。高額な商品を購入する際は納得してから買ったほうが良いと思いますので、悪い口コミも見た上で購入をご検討ください。

それでは早速みていきます。

タイガー炊飯器土鍋圧力ih式 ご泡火炊き

 

はっきり言って、買って後悔。
この価格でこの味は無いだろ。
プレゼントで離れた実家に買ったが、無理して使わせているようで心苦しい。タイガーというブランドを信じて買ったが裏切られた。一応全メーカーのトップ機種をパンフレットで比較したが、最後は親がタイガーを指定してきたので買ってしまった。
何がいけないかというと
米に艶と旨味が無い。炊く時の温度調整が狂っているように思う。モサモサで不必要なコゲが出来ることもある。
あとで家電比較の雑誌で見たらやはり評価低かった。。。実家は米どころの昔からの農家で名の知れた米を作っているが、この炊飯器のせいで味が3段回くらい落ちる。
残念なのはプレゼントだったので自分で食べる機会がないまま数ヶ月が過ぎてしまい親も気を使って教えてくれなかったので、返品出来ないこと。二度とタイガーの炊飯器は買わない。結局「土鍋」であることしか「売り」が無いポンコツ。
こんなゴミみたいな商品をよくも世の中に出したな!恥を知れ、タイガー。

極めて細心な注意を払って使ってきたにもかかわらず、外蓋内側のメッキーがボロボロに剥がれました。もはや性能以前の問題です。こんなのが日本ブランドのフラッグシップモデルだなんて、日本ブランドは大丈夫ですか!?

デザインの良さと、あちこちの口コミ見て買いました。もちもち感でなく、シャッキリ炊きが理想でした。
購入したものは、コンピューターが壊れていて、どんな炊き方をしても、米が、餅の様に、あちこち くっついて、餅米みたい。新品に変えてもらいましたが、あまり、変わらない。この炊飯器は、クレームが多くモデルチェンジ通常一年後を、半年前倒しで新規モデル出してます、 こんな、欠陥商品は、販売してはいけなかった。

同じ年式?型式?ではないので申し訳ないですが、同じシリーズのものを1年ほど使って腹が立つので書かせてもらいます。

とにかくタッチパネルの反応が悪いです!
購入初旬にタッチパネル不良でメーカーに一度交換してもらいましたが、二代目も反応が悪い。

保温がとにかく下手、朝炊いた米が夕方には周りが茶色くカリカリになり真ん中がベチャベチャになります。
普通のシャモジですくっているにも関わらず釜の中央の加工も剥がれ始め、すくったお米に黒い混入物が付着するようになりました。

同じようなレビューを書かれていらっしゃる方がおられますが、全く同感です。
高い炊飯器を購入したのに、これなら2万円ほどの炊飯器のほうが保温が上手だし内釜もこんなに早く痛みません。

新しいモデルになり改善されたのでしょうか…タイガーさんの炊飯器は今後買わないと思います。

主人と2人になったので1合でも美味しく炊ける炊飯器をと思い思い切って買いましたが残念の一言です。
炊き上がったご飯がしゃもじで一気にもちあがります。
あんかけ焼きそばのそばみたいです。タイガーなのに。この炊飯器かなりのストレスです。
以前の1万円代の炊飯器のほうがずっと美味しいです。

(値段が張るということでただそれだけで選んでしまった自分も悪いのですが)
毎日コメを炊かない家ですので、炊くときは贅沢して魚沼産のコシヒカリを食べています。
しかし、炊飯器を変えてから、急にあの旨さが感じられなくなってしまいました。
期待しすぎたのか?米本来のポテンシャルを引き出せていない気がします。

<良い点>
①お焦げが簡単にできる。
3段階の火加減で中、強でお焦げ具合も調整できる。
弱火ならちゃんと白いご飯になります。
②シャッキリ〜もっちり具合が5段階で調整できる。
はっきり違いを実感できる程度に炊き分けできてGoodでした。
③30分浸水炊飯機能あり。
今までは浸水時間を加算して予約時間を設定していましたが、30分浸水後に炊飯開始するモードがあるので何も考えずに一発予約できます。
④洗い物が少ない。
毎回洗う必要のある部品点数が少ない(2点)なので洗い物が楽です。
でも、本土鍋なので主婦の方やお手伝いしてくれるお子さんには重いかも。お米もとげますがしっかり持たないとすべって落としてしまいます。
⑤本土鍋のメーカー保証が5年
落下も含めて5年保証は安心です。

<悪い点>
①高価格に見合ったほど美味しさを感じない。
不味くはないと思いますが、前に使用していた炊飯器が1万円ほどのマイコン炊飯器でしたが5万円の価格差や圧力IH、高火力に期待したほど味に違いを感じませんでした。
②炊飯中の臭い
他のレビューでかなりよく出ていたことに炊飯中油臭い匂いがすると言うのがありますが本当にその通りでした。ご飯には臭いはつきませんので炊飯機能上何らかの理由があるのかも知れません。
実家ではパナソニックの炊飯器だったのですが、ご飯が炊け始めると部屋中に美味しそうなにおいが漂っていたのでそれと比べると炊きたてご飯を待つワクワク感を半減してしまいます。
③土鍋での洗米が大変
土鍋でも洗米できる仕様ですが、土鍋がかなり重い(本土鍋なので仕方がない)ので水を捨てるときなどギュッとつかんでいないと土鍋を落としてしまいそうになります。
④保温時の乾燥
土鍋なので保温時には手間が少しかかります。中央にご飯を寄せて、できるがけ土鍋の側面などに触れる面積をへらしていこばいとカピカピの硬いコメになります。
説明書にもそう書いてありますが、保温温度の調整機能をつけること対策をしてほしいと思いました。
仕様では24時間美味しく保温とありますが12時間くらいにしておいた方が無難です。

<総合評価>
結論としては失敗でした。期待はずれです。

【炊き上がり】
唯一、これが残念です。甘みと薫りは以前使っていた7年前のパナソニック高級機と比べ圧倒的に足りない。パナは少しべちゃっとする炊き上がりで土鍋の粒だちを期待するものの、粒だちは相応も何かが足りない。
さらに、同じお米、同じ水分量でも毎回炊きムラが出やすく土鍋釜に直接触れる箇所はお餅みたいに粘度が高く塊になり、その部分は食べられたもんじゃない。(必ず毎回ではなく、外れが何回きに一回ある。)
もしかしたら外れをひいた?のかもしれませんが、高級炊飯器らしからぬ炊き調整の難しさは残念です。

以上になります。

まとめ

良い口コミもありましたが、悪い口コミをされている方はかなり後悔されているので、他の炊飯器を探してみてもよいかもしれません。最後まで読み進めていいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です