速くて正確!オススメの体温計をご紹介!
こんにちは!
新型コロナウイルスの影響で体温を管理しなければいけない生活になってしまいました。どこの飲食店に入るにしても検温、レジャー施設や温泉に行っても検温。世知辛い世の中になってしまいましたね…
ただ文句ばかり言ってられません。自分の身を守るのと同時に周りの人の身も守らなくてはなりません!そこで今回はオススメの体温計を紹介します!しっかり自分の体温を把握して自分が本当にウイルスに感染していないかを確かめるためにもぜひ購入を考えてみてください!
オムロン
こちらは自宅で使用するのに向いている検温機です。
使い方は、わきや口に入れて体温を計測します。脇に入れる場合は、長時間布団に入っていたり、厚着をしていると熱がこもりやすいので、注意しましょう。特にお子様は汗をかきやすいので乾いたタオルでしっかり拭き取りましょう。濡れたままだと正確な体温が測れません。。
口で計測する場合は舌下のつけ根の左右どちらかにあてて測ります。体温計がずれないように手で支えてあげましょう。
体につけて体温を計測するタイプなので感染症防ぐにはあまり向いていません。ただセンサーよりも正確な体温が計測できます。自宅で使用するのはこのタイプが良いでしょう。
夏風邪をひきました。多分、生まれて初めて夏風邪を引いた気がします。普通の風邪と違って長引き、今までずっと愛用してた水銀の体温計を使用してました。ところが高熱により水銀が中で変な感じで途切れてしまいました。水銀の体温計を使っていたのは、正確な数値がわかる事でした。しかし、こちらの商品は、たった15秒で予測検温しさらに10分さし続けていると実測検温出来る優れもの!体温計の進化に驚いています!またやはりOMRONである事に信頼が置けます。説明書もとっても丁寧に書かれているのでオススメです。
当製品よりも先に、耳とおでこに近づけて計る体温計を持っていました。
一歳になって、具合が悪いときにだいぶ暴れるようになった息子には
それではうまく計れないときがあって、
自分用に購入したこれを脇に挟んでみると意外とすんなり計れました。
これと耳おでこ計測の二つ持っていると、赤ちゃんがいるご家庭ではとても便利かと思います。
dretec
こちらは非接触の体温計です。乳幼児から安心して使用することができます。
おでこ中央からこめかみにかけてスライドするように体温を測定します。1度の検温で複数の箇所を測定するため、一般的な赤外線体温計よりも精度の高い数値を表示することができます。誤差がある場合は、室内の温度や外気、汗や髪の毛、風呂上がり時や起床時など様々な要因が考えられます。
体温が37.5℃以上になると赤色のバックライトでお知らせしてくれるので検温するには嬉しい機能です。購入から1年間は保証もついています。
どうにかしないと改めて非接触のもので信頼できそうなものを探したところ、これを見つけました。
家族全員で1ヶ月くらい使ってみましたが、使えています。熱が高いときにはちゃんとわかります。
テルモで計った体温と比べても変な体温ではないと思います。5箇所計って算出してくれるのがいいのかもしれません。最初届いたときは、軽くて中身スカスカで、大丈夫かな?と思いましたが、今は見直してかーなり信頼しています。
最初、キャップに気付かず毎回同じ33度くらいの温度で、騙されたかと思ったので、計る前はキャップは必ず外して利用してください(笑)
毎朝の検温で、非接触型の信頼できる短時間ものとしては、オススメできます!
コロナ対策として職場での検温用に購入いたしました。
年齢や性別を問わずに検温できるので使い勝手は悪くないです。
ただ、表面温度を計測するので、出社直後だと外気温の影響を受けやすい印象です。購入して数週間になりますが、その間に購入した価格の5倍で販売されているサイトが複数ありました。
高騰する前に手に入って助かりました。
体温はかなり正確だと思います。ものの三秒ほどで測れて、毎朝の手間が軽くなりました。
説明書にありますが、電源ボタンを押し続けながら、おでこから浮かせてなぞるように動かすのがポイント。
ちょっと高めですが、安い方に手を出さなくてよかったです。
エー・アンド・デイ
こちらも非接触型の体温計。体温だけでなく温度計・室温計の1台3役に使用できます。
適正距離(1~3㎝)で測定すれば、何度測定してもブレなく正しい体温を測定してくれます。測定時間も約0.3秒と他社と比べ圧倒的に速いです。
コンパクトな上に操作も簡単です!
介護施設の職場でも同じものを使用しています。
あっという間に検温できます。
履歴も25件分メモリされるので、ピピッという音もON OFFが切り替え可能で、何人か順番に測定するのには便利です。
ただ、皮膚表面が冷えているとLoと表示されて測定できないこともあります。
測定するたびに体温が変化する為、どれだけ正確かは不明ですが通常使用する程度なら個人的には気になりません。
まとめ
体温計についてまとめました。非接触の体温計はしばし正確に測れないという声もあったので正確に測りたいのであれば接触型、スピード、感染リスク低減を求めるなら非接触型が良いのではないでしょうか。
最後まで読み進めていただきありがとうございました!