生前志村けんさんが飲んでいたお酒をご紹介
こんにちは
新型コロナウイルスに感染し、亡くなってしまった日本の大スター志村けん。数多くのテレビ番組、コント番組に出演されていて、どれも全て面白かったですよね。突然の訃報に言葉が出なくなってしまいました。今回はそんな志村けんさんが愛していたお酒を紹介したいと思います。
伊七郎
志村けんさんが愛飲した芋焼酎が、鹿児島県阿久根市で造られている伊七郎(いしちろう)。志村さんが無類の焼酎好きで、鹿児島の銘柄をよく飲んでいると知った社長さんが「ぜひ試して」と事務所に送ったのが始まりで、その美味しさに本人から直接連絡がきたそうです。その後も定期的に購入されていたのが伊七郎です。
1.8Lで値段は2,360円。決して高くない値段なのがまた良いですよね。ほんとに自分の好きな焼酎を愛していたというのが伝わってきます。
味わい
芋焼酎ファンの間でも、伊七郎の味わいの受け取り方には個人差があり、かなり両極端に別れます。
クセのない口当たりと言う人もいれば、風味の個性が力強いと表現される方もいます。ただその中でも多いレビューはあっさりしていて飲みやすいと言うこと。
美味しい飲み方は製造元の鹿児島酒造によればお湯割りが良いそう。お湯は70℃前後のものが望ましく、お湯を先に入れてから伊七郎を入れると一番美味しくいただけるんだとか!
前日から伊七郎を水で割っておき、当日飲む直前に燗をつける飲み方も美味しいと評判でした。
志村さんのおすすめは「ちょい水」ちょい水とは、最初にグラスに氷を入れて、グラスの5割ほどに焼酎を入れた後に、1割程度の水や炭酸を足すことです。
水割りや炭酸で割る時はかき混ぜた方が良いとされていますが、志村さんはかき混ぜないのが美味しいと言っていました。その理由は飲んでいるうちに濃度が変わってきて、味が変わるから。最初は炭酸が上の方にあるから薄めだけど、後の方に行くとどんどん濃くなってくる。この変化がいいとテレビ番組でおっしゃっていました。
インスタグラムでも伊七郎を載せていました!
この投稿をInstagramで見る
amazonなどには取り扱いがなく楽天のオークションなどで出品されています。少し値段が高くなっていますが、それでも手が届かないほどではないと思います!
口コミでも高評価が寄せられています。
伊七郎は1度飲んだことがあり、大変美味しかったので、
購入しようと検索していたら、ふるさと納税で見つけて購入しました。
飲みやすい焼酎なので、ついつい飲み過ぎてしまいます。
普段焼酎を飲まないのですが、とても飲みやすく美味しくいただきました。
お湯割が好きなので、お湯わりでいただきました。応援の意味も込めて今年も購入予定です。
購入もしやすいので、親戚にも贈ろうと思います。
鹿児島大地
伊七郎の他にも鹿児島大地というお酒を飲まれていました。
俳優で歌手の杉良太郎さんがプロデュースしているお酒で杉良太郎さんが自ら鹿児島の杜氏を訪ね、高級な芋焼酎をつくりました。
焼き芋で作った焼酎で焼き芋だから出せる、甘い香りが特徴的です。2004年に杉良の妻で歌手、伍代夏子(58)が志村さんに贈ったのを機に愛飲するようになったといいます。
ヤフーショッピングで購入できたのですが、今はできないみたいで…(薩摩の大地はまた別物なので注意です)
公式ホームページからの購入はできるみたいなので、詳細はこちらから
味わい
ストレートで飲むと甘さが十分に味わえるけど優しい口当たりです。
優しい甘さと芋さらしい力強い甘さがあるけど、ずばっと押し込んでくる様な強引さでは無いけど、含んでいるとグイグイ押しよられるような頼りがいのある甘さがあります。キレも良く、そして後味にもすっきりしていて、含み心地の甘さが爽やかに旨みに変わるようです。
ロックで飲むと優しい口当たりはまろやかさを更にまして、甘さのコクを増しながらものみやすくなります。含んでいた時の甘味も更に角が取れてなめらかになったようです。
おすすめの飲み方はロックですが、志村けんさんのように「ちょい水」も美味しいと思います。その際はかき混ぜないようにしてくださいね!
口コミも紹介しておきます。
お味のほうをうまく伝える力は無いのですが、三杯ほど呑んで、「うまい」とつぶやいてしまい、ご一緒したお姉さまが「三杯目で美味しいと感じるのは本当に美味しいのよ」と教えていただきました。
普通は芋を蒸して造る焼酎、それを焼いて作っているそうで、だから三杯目にうまいだったのでしょう。
口当たりは良く呑みやすくて凄く美味しい!焼酎そのものの匂いも強くなく味わいならがら楽しみながら…焼き芋焼酎は珍しいので大切に呑みたい!もし、機会があれば…また注文したいと思います。ありがとうございました!
まとめ
志村けんさんが飲んでいた焼酎を二つ紹介しました。ぜひ一度試してみてくださいね!
最後まで読み進めていただきありがとうございました!