ランニングシューズで悩んいる人必見!選び方とオススメのシューズを紹介!
こんにちは!
ランニングシューズを選ぶ時に様々なメーカーのいろんなモデルがあり、どれにしたらいいか迷いますよね…今回はランニングシューズで悩んでいる人に向けてランニングシューズの選び方と、オススメの商品を紹介します!
youtubeでランニングトレーナー・コーチとして約10年活躍している「ランたなちゃんねる」という方がランニングシューズを選ぶポイントを紹介している動画が公開されているので是非参考にしてみてください!記事では伝えきれない部分を動画で紹介してくれています!
ランニングシューズを選ぶときのポイント
ランニングシューズを選ぶときのやってはいけないのは、デザインと着脱のしやすさで決めてしまうことです。ランニングシューズを決める時に一番大事なのは関節を守れるかどうかというところにあります。足首、ヒザ、腰の怪我のリスクを軽減しましょう。
実はランニングというスポーツは怪我の多い競技の一つでもあります。その理由は初心者の方が気軽にできる反面、基本動作の知識が浅く関節を怪我してしまう方が圧倒的に多いです。
ヒザへの負担が少なく、地面からの跳ね返りのストレスを軽減してくれる厚底のランニングシューズがいいんじゃないの?と思うかもしれません。
最近のマラソンでは下の画像のシューズ「ナイキ ズームx」を履いているランナーの方をよく見かけますよね。このシューズは厚底でクッション性があり尚且つ軽いという今までになかったシューズです。3万円もします…
これを買えばいいのね、と思った方もいると思いますが、そうではありません。このランニングシューズはランナーのために設計されていて幅がギリギリまで削られています。そのためクッション性があって軽いというのが実現されているわけです。横幅が削られているということは左右のバランスをとるのが難しいということです。筋肉が発達していなかったり、ランニングに慣れていないとこのシューズを履きこなすのは難しいと思います。ですのでこれからランニングを始めたいという方にはあまりオススメできません。
ただカッコ良くてみんな履いているので履いてみたいですよね….
逆に初心者だから安いランニングシューズでいいやと言ってドンキで購入できる3000円ほどのシューズもオススメできません。ドンキのシューズは一見クッション性があるように見えますが、ミズノやアシックスなどの創意工夫がされた靴底と比較すると弾力や厚みが全然違います。カカトの丸みなども全くないのでヒザや腰、足首に負担がかかるので怪我のリスクを高めてしまいます。先ほどとは少し矛盾してしまいますが初心者の方こそ「形から入って損はない」です!
フィット感は?
また着地をした瞬間に自分の足が自由に動くかどうかも大事なポイントです。ではどのような靴を選んだら良いのでしょうか?
これはシューズのフィット感が足の自由度を変えてくれます。自分の足にフィットしていない、例えばドンキのランニングシューズのようなものは土踏まずの盛り上がりなどが設計されておらず走っている時に足がぺたぺたとしていまします。そうすると足に力が入りリラックスした状態でランニングすることができなくなります。自分の足にフィットしたシューズを履くことで足の自由度があがり着地の瞬間のストレスを軽減してくれます。
サイズについて
自分にあったシューズを買うには自分の足のサイズを測らないと選ぶことはできません。ランニングの専門店に行くと足の長さ、幅、高さなど細かく数値を出してくれます。店に足を運ぶことができる人はぜひ自分の足のサイズを測ってみてください!
店にいけないよという方は定規などを使って自分の足のサイズを測ってみてください。左右で長さが同じなら良いですが違う方もいます。左右のサイズが違う方は大きい足の方を基準にシューズを選んでください。その測ったサイズの1cm大きい物を買いましょう!それがあなたにぴったりのサイズのランニングシューズです。
ミズノ ウエーブライダー23
こちらのシューズは軽量なメッシュに通気孔が配置されており、高いフィット感とサポート力を追求しています。ミッドソールヒール部に大小のパーフ(穴)を設けることで、着地時のソフト感と衝撃吸収性が前回のモデルよりも向上しています。またソールの屈曲溝を従来より増やすことで、屈曲性が向上していて着地から蹴りだしまでの体重移動がよりスムーズになっています。
これからランニングを始める方、長期的な使用を考えている方にはとてもオススメの一足です!
まとめ
これからランニングを始める方に向けてランニングシューズの選び方とオススメのシューズを紹介しました。初心者だからと言って安いシューズを買ってランニングをしていると思わぬ怪我につながります。自分の足にフィットしたシューズを選んであげましょう!
最後まで読み進めていただきありがとうございました!