安くなっている今がチャンス!PS4でオススメのゲーム教えちゃいます

こんにちは!

ソニーから発売されている大人気のゲーム機PS4。鉄板の人気シリーズから、マイナーでマニアックな隠れた名作までさまざま。先日PS5が発売されたことによりPS4のソフトの値段が下がってきている今がチャンスかもしれませんよ!早速オススメのゲームをみていきましょう!

Ghost of Tsushima

最初に紹介するのが「Ghost of Tsushima」日本が誇る「黒澤明」監督に影響を受けたクリエイターたちが、ゲームで本格的な時代劇を描いた怪作です!

武士の道から外れた境井 仁(さかい じん)が、冥府から蘇った「冥人(くろうど)」となり、対馬を敵の手から解き放つ。 期待のオープンワールド時代劇アクションアドベンチャー。民のために戦え 名誉を捨てて――対馬を奪い返すためには、身分や立場を問わず、さまざまな島民の力を借りなくてはならない。 たとえ武士の道から外れようと、元軍を倒すために新たな兵術を作り出し、故郷を守り抜け。

中世日本を自由に探索することができるので、広大な自然や集落を巡り、さまざまな人々と出会い、多くの地を訪れながら、日本ならではの美しい風景を見出すこともできます!

レビューでもぜひ一度プレイしてみてと絶賛する人が多いです!18才以上のみ対象となっています。

これは購入して良かったと思える作品です。評価は文句無の☆5です。
可能であれば☆10つけたいぐらいの完成度の良さです。いずれ名作になるでしょう。
このゲームは遊ばないと損ですよ。
主人公になりきって旅に出ましょう!
最後まで読んで頂いた方ありがとうございました。
まあ個人的意見ですので多少でも参考にして頂ければ幸いです。

 

ゲームとして特段の目新しさはないが、全体的に高水準で、オープンワールドRPGとして完成度が非常に高い。
特にPS4最高峰のグラフィックで描かれた幻想的な対馬の美しさは一見の価値あり。絵・音楽・殺陣・演出、すべてが日本リスペクトに溢れた作品。
惜しい点はあるが、どれも評価を大きく下げるほどのものではない。
ロードもかなり早く、芸術点も極めて高い。ローカライズも丁寧。

 

SHADOWS DIE TWICE

アクション系のゲームでオススメなのが「SHADOWS DIE TWICE」

『DARK SOULS』シリーズ、『Bloodborne』などで知られるフロム・ソフトウェアの最新作です!

史上最も血なまぐさい時代・戦国。連れ攫われた皇子を奪還し、自らの左腕を斬り落とした侍に復讐を果たすため、孤独な忍びの戦いが始まる。

戦国末期の日本を舞台とした、RPG要素を備えたアクションアドベンチャーゲーム。 刀と刀がぶつかり合う手に汗握る剣戟、多彩な攻略を可能にする義手忍具、鉤縄を使ったダイナミックな移動・探索など、本作ならではのアクションを楽しむことができます。

ちょっと難易度は高めなので、ゲーム初心者?ちょっと苦手な人は嫌うゲームかもしれません。

三週目に突入したので、改めてこのゲームの面白さを書いてみようと思います。皆さんも察しているかも知れませんが、ラスボスまでが全てチュートリアルなんじゃないかとそれくらい剣聖一心戦が面白い、ゲーム内で習得した技術、プレイヤーの感性などがギューっと試されるラスボスも珍しい、攻撃ボタン連打ゴリ押しは通用せずとにかく見切る、見切る、弾く、弾く、剣戟アクションとはこういう事だったのかと気付かされるゲーム史上最強クラスのラスボスであり、語り継がれるであろうラスボスであることは間違いない。体幹崩しとはなんぞや?剣戟とは?が全て思い知らされるでしょう。
攻撃ボタンではなくガードボタンで倒す敵も珍しい、、、というかこのゲームの醍醐味は攻撃ではなくガードにあり笑、新しい価値観を提示したフロムには脱帽です。 飽くなき反復練習の中で攻略法に気づき、閃く、プレイヤーを緊張させ焦らせるBGMや演出が剣戟をより一層面白くさせてくれる。
アクションゲームの既成概念をぶっ壊すような仕上がり、2週目 3週目に入るとこれはもうそんじょそこらのアクションには戻れないなと感じてしまうような、素晴らしい作品です。

 

まず最初に言わせてもらいます。
難しすぎ!!

ダクソシリーズ全てクリア済みですが、完全に別ゲーです。
自信を粉々に砕かれました。

しかし、それだけにボスを倒したときの達成感は凄まじく、
ダクソを初めてプレイしたときの気持ちを思い出します。

難しいゲームが嫌いな方にはお勧めできませんが、ソウルライク好きな強靭なハートを持った方は、買って損は無いと断言できます。

パワフルプロ野球2020

スポーツのゲームと言ったらパワプロがウィイイレでしょう。今回は野球のパワプロを紹介させていただきます。

パワフル農業大学編、提供国際大学編、エジプト大学編 3つのシナリオでオリジナル選手を育成や最大4人で協力プレイも可能で操作ガイドやチュートリアルも充実しています。

高校野球部の監督としてチームを育成して 甲子園の優勝を目指したり、野球ファンにはたまらない要素が盛りだくさんです。

前回までの不満点だった、能力値通りの働きをしないことに対しても改善されています。打てない場合、守れない場合は能力が相手より劣っているか、信頼度が足りていないかの場合が多く、ストレスも無くなりました。

また今作では新たにスカウトシステムというものが搭載され、オフシーズン(11〜2月)にダレたり、新入生が弱くてやめるといったこともなくなりました。(なんなら甲子園に行くより、スカウトで良い選手を見つける方が楽しい)

細かい不満はありますが(名門を維持していると突然敵が強くなることがあるなど)そこまで気になるものでもありません。

過去の駄作で離れていってしまった方も騙されてたと思って買ってみて下さい!面白さは約束します!

ドラゴンクエストXI

RPGゲームを紹介してと言われて外せないのがドラゴンクエスト。

「ドラゴンクエスト」シリーズ11番目となる本編最新作は、シリーズの原点に立ち返り「勇者」の冒険を描いた物語。

“懐かしさ”と“新しさ”を兼ね備えた、シリーズの「新たなる原点」となる11番目の冒険で、昔からドラクエをプレイしている人にはたまらない作品です。

ファミコンのドラクエ1からずっとドラクエシリーズ(モンスターズも含む)ほとんどプレイしていて
ファンサービス豊富な今作の出来にとても満足しました。裏ボスも含めてクリア。どの味方キャラクターもそれぞれ強みがあり、有効な戦い方を発見すると、一見弱いなと思ってたキャラでも
実はこんなに役立つんだ!って驚きがありましたし、物語上での言動も不快なキャラはいませんでした。
物語を進めたり真相を知ると印象がガラリと変わる人物もいて、良い意味でドラクエらしさがあります。

Unravel

最後に紹介するのがマイナーだけど隠れた名作なのが「Unravel」

主人公ヤーニーの毛糸を解きほぐしながら、フック可能なポイントに毛糸を引っ掛ける事で、ブランコの要領で木の枝から枝へと移ったり、空を飛んでいる凧に飛び乗ったり、どんなアクションもお手のもの。毛糸の長さが足りなくなると進めなくなるので、補充したり、知恵を絞る必要があります。使うツールはシンプルでも、複雑なパズルに挑戦していくゲームです。

色や形状をカスタマイズして自分だけの可愛いヤーニーでプレイできます。仕草があまりにも可愛らしく、一生懸命飛んだり走ったりしてくれるので、癒されます。パズル、謎解き、覚えゲー。似た見た目(?)のリトルビックプラネットはどうもしっくり来なくて投げちゃったけれど、こちらはストライク。ライトゲーマーの自分は、かなり気に入りました!

 

シンプルながらも謎解きは結構難しく、
ヒントはあるものの「そこは分かってんだよ」的に行き詰まる事もあります
最後の方はまさに鬼畜といって良いほど作り込んでありましたね。でも攻略してて本当に楽しかったですどのギミックも3ミス程度に押さえてクリアできたので、結構サクサク進めましたね

久々になんか「新しいジャンルのゲームを遊んだなあ」っていう、充実感を感じる事ができて
何かに例える事の出来ない、凄く貴重なゲームを遊んだ気がします。それくらい新鮮味や斬新さを感じる事が出来るゲームでした

まとめ

PS4でオススメのゲームを5つほど紹介しました。ほんとにごく一部なのでまだまだ面白いゲームはたくさんあると思いますが厳選させていただきました。PS5が発売されたのでこれらのソフトが中古で出回る可能性大です!

安いうちに買っておきましょう!

最後まで読み進めていただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です