プロの美容師が選ぶ!市販で優秀な白髪染めベスト3
こんにちは!
老化の象徴としてあるのが白髪。白髪は極力染めたいけど毎回美容院に行って染めていてはコストがかかってしまいますよね。さらに今はコロナで美容院に足を運べない状況。そこで今回は美容師の方が選ぶ市販の白髪染めを紹介していきます。市販でも美容室並みに仕上がりになるので、ぜひ参考にしてください!
今回参考にさせてもらったのは「ENOチャンネル」のこちらの動画です。文字だけではわかりづらい部分もあると思うので動画でも見てください!
自宅とサロンについて
今回は自宅で白髪染めをするおすすめ商品を紹介していきますが、毎回自宅でケアをしているとどうしてもムラができたり、髪の毛がダメージを受けたりします。自宅とサロンは併用した方が良いでしょう。
自宅でケアするメリットは料金が安い、家でできる、時間がかからないというところです。一方デメリットは髪の毛のダメージ、どうしてもムラができてしまう、作業が大変というところでしょうか。逆にサロンは自宅でのデメリットとメリットを逆にしたような感じで、料金が高かったり行くのが面倒だけどしっかり染めてくれて、髪の毛のダメージも最小限に押さえてくれます。
ですので自宅だけのケアはあまりオススメできません。3回に1回くらいはサロンに行くと良いでしょう。
白髪染めの種類
白髪染めには泡タイプのものとクリームタイプのものがあります。それぞれの特徴について軽く触れていきます。
クリームタイプ
クリームタイプは白髪染めの定番のタイプで美容室でも多く使用されています。(多分ほとんどの美容院がクリームタイプ)白髪への染まりやすさや髪の毛のダメージのことを考えるとクリームタイプの方が優れているでしょう。
ただ全体に塗るとなるとコツが必要で最初はムラになってしまう方が多いでしょう。
泡タイプ
最近CMなどで紹介されて目にする機会が多くなってきている泡タイプの白髪染め。染めやすいと話題で自宅でもムラなく染めることができます。
ただ髪の毛への負担がクリームタイプよりも大きくなってしまいます。その理由としては泡にトリートメントの成分を配合することができないからです。トリートメントの成分を入れてしまうと泡にならないようです…。
またピンポイントだけを染めることができないのも泡タイプのデメリットと言えるでしょう。今回のランキングには泡タイプはランクインしませんでした。
それではここから美容師の方がオススメする白髪染めを見ていきましょう!
第3位 シエロ デザイニングカラー
クリームタイプの白髪染めになります。
黒髪も気になるちらほら白髪もキレイに染まり、ピンク系からアッシュ系まで、なりたい髪色楽しめる充実のカラーバリエーション。
美容師さんからのコメント
「白髪ももちろん染まるんですが、すごい発色が良くて透明感のある色で綺麗でした。匂いもなくシャンプー、トリートメントの成分も含まれているので神へのダメージも少なく、この値段(1078円)で買えるのはお得かなと思い第3位に選ばせていただきました」
口コミでも高評価が寄せられていました。
色もいいしよく染まるし持ちもいいのでこのシリーズ、特にこの色が大好きです。
元からこの色みたいな顔ができるほど自然でありながら、確実に顔映りが良くなります。
他のに浮気しても、結局これに帰ってくるという。
余っても取っておけないことだけが難点ですね。
『染まり具合』→白髪の部分も黒髪もまんべんなく染まります。ムラはありません。
『髪質』→ごわつき感はなく、染めている間も乾かした後も滑らかです。
『カラー剤ののび』→よくのびます。ただし、付属のコームより指の方がきれいに馴染ませることができました。
『量』→私は毛量が多い上に胸より下のロングですが、全部染めるには2〜3箱必要です。
『総評』色がイメージと違ったこと以外は予想以上にきれいに染まりました。まず自分の髪で試してみようと1箱だけ使って半分染めてみたところ、もとのカラー(グレージュアッシュが明るくなったもの)と同系色のバイカラーに仕上がっていい感じになりました。美容室が再開するまで使ってみます。
第2位 L’Oreal Paris エクセランス
第2位はL’Oreal Parisのエクセランス。こちらもクリームタイプです。
サロンと同じ3ステップ、プロ仕様の「下地・染毛剤・トリートメント」でしっかり染まり、傷まず、潤いのあるツヤやかな髪へ導いてくれます。
全13色展開! 自分に合った白髪染めが見つけやすいです。選ぶポイントは以下の通りです
ポイント①
髪質:髪が細い、柔らかい方は明るくなりやすいのでやや暗めの色を選びましょう。逆に、髪が太い、固い方は色が明るくなりにくいので、希望よりやや明るめの色を選んでください。
ポイント②
白髪の割合:白髪の割合が多いと希望の色より明るくなりやすいので、少し暗めの色を選びましょう。
美容師さんからのコメント
「中の付属品が、オイル、手袋、コームブラシ、トリートメント、ケープととても充実しています。発色もよく今回試した中では一番色味が綺麗でした。当然白髪もしっかり染まり、おしゃれで染めてみたいという方も間違い無いかなと思います」
口コミも紹介しておきます。
染める前と染める後用の2つのトリートメントが付属。色は黒髪はやや暗めの栗色、白髪は金に近い栗色になります。全体が暗栗色なので金栗色は浮かずに馴染みますので綺麗な染め上がりだと思います。毎日のシャンプーで色はだんだんと薄くなっていきますが、他の安いメーカーの物とは違い色落ち=白髪が白く戻る感じではなく、全体が少し明るくなったと思うくらいです。手に密着する手袋とビニールのケープも付いています。
染まり具合はとても良いです。なんと言っても、一緒に入っている、トリートメントの香りや質が良いので、さすがロレアル様と思いました。敏感肌の私でも大丈夫でした。髪の毛染めるには液体で2液が別々に
入っている物が髪には良いらしく、2番目には、このようにチューブに入って2液が別々の物が良いと美容室から聞いたので、こちら使い染めました。液体で2液別々に入っている染める物が売っていると嬉しいのですが、中々無いですよね。
第1位 SYOSS クラッシックブラウン
栄光の第一位に輝いたのはサイオスのクラッシックブラウンです!クリームタイプになります。
プロフェッショナル処方により、しっかり白髪が染まり、サロン帰りのつややかで美しい髪色を実現。
おしゃれ染めのような、カラーを楽しめるラインナップで、どの色を選んでも、サロンで染めたような美しい仕上がりを楽しめます。
美容師さんからのコメント
「料金が561円とコスパが良く、色味に関して言えば2位で紹介したロレアルの方が綺麗な発色でしたが、しっかり白髪も染まってシャンプーをしても落ちない、色持ちも良いのがこの料金でできるのはすごいと思い、1位に選ばさせていただきました。自宅で白髪染めをしようと考えている人は今回紹介した3つの白髪染めアイテムを使えば間違い無いでしょう。」
口コミも載せておきます。
リピです。2回とも4-Nで染めました。
パケよりは暗く染まります。褪色してもパケ程は明るくならないと思いました。
髪色見本はライトが当たった時の明るさと似てると思います。
蛍光灯や自然光だとほんのりブラウン、室内だとダークブラウンです。元が明るい人には暗く感じると思いますが、明る過ぎず落ち着いた暗さ(真っ黒ではない)ので私は好きです。
最初は赤っぽさが出ますが、褪色すると赤みは抜けたと思います。カラー剤の量ですが、私は顎より少し長めのショート、全体的に髪の量を減らしていますがギリギリ1箱で足りたという感じです。
なので、ショートでも毛量の多い方やロングの方は確実に1箱では足りませんので注意したほうが良いかと思います。
一番明るい色、ベージュブロンド使用。
名前からして、金髪ヤンキーみたいになったらどうしよう?と最初は思いましたが大丈夫。茶髪世代だし、白髪染めは暗い物が多いから明るい物を探すのが大変です。
暗い色でしっかり染めた方が色が入るのでしょうけれど、暗い色だと白髪が目立つ。3週間に一度はカラーします。サイオスって、安い。ドラッグストアで500円くらい。
「500円って・・・」これ大丈夫なの??
「もう少し明るいといいんだけどな~・・・」なんて思いながら使ってきました。他社から新発売の「明るい色味の白髪染め」をわくわくしながら使ってみたら・・・
サイオスの倍の値段、約1000円、で、特別明るくもない。え?だったら500円のサイオスの方がいい!!
が、結論です。
まとめ
美容師の方がオススメする白髪染めを紹介しました。コロナの影響で美容院がやっていなかったり、行きづらくなっていますね。自宅で気軽に白髪染めができるのでぜひ参考にしてください!
最後まで読み進めていただきありがとうございました!