ポータブル電源を買うならこれ!機能やスペックを一挙公開
こんにちは!
今や電源はなくなてならないですよね。停電して、スマホのバッテリーがなくなってしまったらどうしますか??連絡手段がなくなってしまうのでは無いでしょうか?急な災害時でも電源を確保したいところです。
そこで最近よく耳にするポータブル電源。キャンプなどでも、もちろん重宝しますが、家に一台あると災害時にも役立ちますよね。一台は買っておくと良いでしょう。
ただ一口にポータブル電源といっても各メーカーからさまざまな種類のポータブル電源が発売されているので、今回はオススメのアイテムと、そのスペックをご紹介します!
ポータブル電源の魅力
そもそもポータブル電源の魅力とはなんでしょう?スマホを充電するだけならモバイルバッテリーで十分ではないかと思うかもしれません。私も実際にスマホを充電するだけならモバイルバッテリーだけで十分ものたります。
もし災害が真夏、真冬だったことを考えてみてください。大雪で停電、道が塞がっていて外出できない、台風で停電、外は異常気象のような蒸し暑さ。このような場面でエアコンやストーブが使えないとなるとかなり厳しい生活になります。夏なら熱中症、冬なら低体温症で命の危険すらあります。
ポータブル電源があればその際も、扇風機やヒータが使えたり災害時でも生活水準があがります。命を守ってくれると表現しても良いでしょう。
それではここからオススメのポータブル電源を紹介していきます!
SmartTap PowerArQ
最初に紹介するのがSmartTapのPowerArQ。
過電圧保護、セル劣化保護、過電流保護、定電圧保護、短絡保護、温度管理、先進のバッテリーマネジメントシステム (BMS)などさまざまな技術が搭載していて世界基準の安全規格のテストに合格している商品です。災害時に備えソーラーパネルからも充電可能です。
2年間保証、修理対応可能がついていて、万が一、商品に不具合がある場合は、取扱説明書に記載の連絡先か、購入履歴より当店までお気軽に連絡することで、交換あるいは返金だけでなく、修理サポートも含め対応してくれます。値段は66,000円と決して安くはありませんが、サポートもしっかりしていてスペックも高い商品です。
仕事柄電源の取れないところに行くことが多いのですがそういう場所での携帯等の充電に活躍してくれています。
また普通の携帯用のモバイルバッテリーと違って複数人が充電しても余裕があるため非常に助かります。
あとちょっとしたことですが懐中電灯が内蔵されているのも何気に助かります。
最初はいらない機能かと思ってましたが、こういった物が必要になるような場所では夜間照明がないことが多いのでちょっとした作業、移動等で地味に役立っています。
サブバッテリーは高価でどうにかならないかと。真冬の車中泊で電気毛布をと購入しました。ダニパンチで一晩中(10時間以上)使って残は何と30%も残っていました。RVパークを利用していましたがワンコ連れがメインのため天気が気になります。思い立ったら予約無し、深夜でもチェックインも気にせずポータブルバッテリーのおかげで自由に縛られずプチキャンしてます
Jackery 最上位モデル
二つ目に紹介するのはJackeryの最上位モデル。
超大容量の278400mAh/1002Wh。アウトドアや災害時の電源確保にとても便利。数日間電気が使えない環境下でも、安心の大容量モデルです。ただお値段は約140,000円とポータブル電源の中でもお高めです。
1000Wの出力電力と2000Wのピーク電力により、より高電力の機器の電力需要に対応できます。ノートパソコンだけではなく、ビジネス/ゲーム用ノートブック、モニターやファン、炊飯器など消費電力が1000W以内の電化製品が使えます。(1000W以内ってかなり凄いです。ほとんどの家電が使用できるんじゃ無いかな…口コミを見ると1200Wもいけるようです)
こちらのモデルは四つの充電方法があり、ACアダプター、シガ-ソケット、ジェネレーター、ソーラーパネル。どんな場所でも、ポータブル電源への充電が可能です。
余談になりますがアメトーーク!「ついついネットで買っちゃう芸人」でインパルスの板倉さんもこちらのポータブル電源を紹介していました!
JackeryもSmartTap同様2年の保証がついています。
毎年のように自然災害が発生するため、停電時の非常電源としてJackery1000を発売当日に購入しました。コイツは、ずっしりと重く、たくましいデザインで所有感を満たしてくれます。Jackery1000が届いた時、バッテリーは残量40%でしたがコンセントからの充電でわずか4時間程度で100%になりました。容量からすると十分に早いと感じました。また、充電中の充電器は、ぬるい程度で熱くありません。以前のJackeryより改善されているようです。パナソニック製の1200 Wドライヤーも問題無く動かせました。大容量で大パワー!デザインも良く非常時に役立つこと間違え無し!優れモノです!
まとめ
ポータブル電源の魅力とオススメの商品をご紹介しました!
どちらも値段は高くなってしまいますが、災害時のことを考えれば必要な出費かもしれません。ぜひ参考にしてください。
最後まで読み進めていただきありがとうございました!