元アウトドア店員が選ぶ、本当に必要な山登りグッズ10選!
こんにちは!
今回は山登りに本当に必要なアイテム10選をご紹介したいと思います。
山登りをこれから始めたいという方でも、どんなアイテムがあればいいの?どの山に登るのがいいの?パッキングはどうやってするの?など様々な疑問があると思います。
そんな悩みを解消するような記事になっています!
また山登り上級者の方も自分の持っているグッズと比較しながら読み進めていってください!!
山好き移住者の日記 by もじゃまる
今回は山好き移住者の日記 by もじゃまるという元アウトドア店員をやられていたyoutuberの動画を参考にグッズを紹介していきます!
山好き移住者の日記 by もじゃまるの名前の由来は山が好きなのと伊豆移住してきたことから名付けられたようです。もじゃまるというのはご夫婦でyoutubeをやられているのですが、もじゃが旦那さんの愛称で、まるが奥さんの愛称です。
仲良く二人で山登りや旅について語られるので見ているこちらもほっこりします!話も聞きやすくわかりやすいのでとてもオススメです。
山登りに必要なグッズ10選
先ほども言いましたが元アウトドアメーカーの店員さんだったもじゃまるさん達の動画を参考にいたします。動画も貼っておきますのでぜひそちらもご覧ください!
1,リュック(ザック)
リュックは絶対にいります笑 体力に余裕を残しながら登山を楽しめるリュックを紹介します。今回紹介するのは12Lと小さめのリュックなので荷物の詰め方などはざっくりで大丈夫です!重たいものは背中側に寄せて、軽いものは外側に この程度で大丈夫です。
ATELIERBLUEBOTTLE pac-01
こちらのメーカーは登山グッズをハンドメイドしているガレージメーカー「ATELIERBLUEBOTTLE」です。横にも取り出し口がついていて、上から順々に取り出さなくても荷物が取り出せる仕組みになっています。
トップはクルクルとロールするタイプで中の容量を調節することもできます。素材はx-pacを使用しているので少々の雨にも耐えられます。
こちらのリュックを紹介している動画もあるのでぜひご覧ください!
2,水
山登りに水は絶対に必要です。特に夏などは滝のように汗が湧き出てきます。水分を補給しないと脱水症状になってしまい命の危険があるので水は絶対に持っていきましょう。
持っていき方ですが基本は500mlのペットボトルで良いのですが、夏場などは2L以上持っていった方が良いです。その際にペットボトルで持っていってしまうとリュックのバランスが崩れてしまい歩きづらくなってしまいます。
全体的に重みがかかるようにウォーターパックなどを使ってスペースを取らずに、バランスをとって水を持ち運びましょう!
3,救急箱
山の中で怪我をしてしまった時に活躍します。病院などが近くにないことがほとんどなので応急処置ができるようにしておきましょう。応急処置をするかしないかで後々の症状が変わってきますので万が一に備えて簡易的な救急箱は持っておきましょう。
使用頻度はそこまで高くないと思うのでカバンのしたの方に詰めておきましょう!
4,ヘッドライト
登山をしている最中に陽が落ちてしまったり、道に迷って暗くなってしまうことは多々あります。低山でもあり得ることです。街灯があればいいですがなかなか街灯がある山はありませんのでヘッドライトを持ち歩いた方が良いです。
5,雨具(レインウェア)
雨が降ってきた時にレインウェアがないとびちょびちょになってしまいます。一度濡れてしまうと乾くまでに時間がかかり体温を奪われてしまいます。
山の天候は予測ができない上に不安定なのでレインウェアは持ち歩いた方が良いです。
6,帽子
夏場に山登りを考えている方は特に必要なアイテムです。日差しから守ってくれるだけでなく様々な種類の帽子があるのでファッション性にも優れています!
標高が高くなればなるほど紫外線が強くなるので、より高い山を登る方は必ず持っていきましょう!
7,日焼け止め
日焼け止めは男性の方でも持っていった方がいいです。標高が高いと紫外線も強くなるので日焼け止めがないと火傷レベルになってしまうことも。冬の登山で長袖を着ている場合は大丈夫ですが、耳だけ日焼けをしてしまったなんていう人もいます笑
日焼けをしたくない人はもちろん、夏場は絶対に持っていきましょう。お風呂に入れなくなりますよ💦
8,サングラス
これも日焼け止め同様、標高が高くなると日差しが強くなってきます。遮るものがないもないと眩しくて前を見れなくなってしまうこともあるのでサングラスを持っていくことをオススメします。
山の中では気に覆われているところとそうでないところを行き来します。暗いところに行けば外して、眩しくなるとつけての繰り返しいで、サングラスを着脱する回数が多くなります。そのため紐をつけていくことをオススメします。着脱も楽にできますし、サングラスをなくすリスクも減らしてくれます!
9,手拭い
手拭いや乾きやすいタオルがあると便利です。夏に山登りをする際は濡らして首に巻くこともできますし、汗を拭き取ることもできます。タオル類は最低一枚は持っておくのがいいと思います。
10,地図
初めての方で地図!?と思った方もいるかもしれませんが、地図も持っていった方がいいです。山用の地図は今自分がどこを歩いているかを把握するだけではなく、どれくらいのペースで歩いているのかなどもわかったりします。
紙地図もいいですがアプリなども充実していているので、アプリで対応するのもいいと思います!でも携帯の充電がなくなったことなどを考えると紙地図も持っていった方がいいですね!
まとめ
もじゃまるさん達がオススメしている山登りに必要な道具をご紹介しました!このほかにも道具のパッキングの仕方などをyoutubeの方で紹介されていてとてもわかりやすいので見にいってください!初心者の方から上級者の方まで興味深い内容となっていますよ!!
どんなものが山登りに必要なのかも参考になったのではないでしょうか。これを参考に山登りに言っていただけたら幸いです!
最後まで読み進めていただきありがとうございました!