持っているだけで安心!オススメモバイルバッテリーを紹介!
こんにちは!
みなさんモバイルバッテリーは持ち歩いていますでしょうか?今やスマホで決済やら何やらが完結してしまう時代。そんななんでも入っている携帯の充電が切れてしまったら何もできなくなってしまいます。PASMOやSuicaも使えず、OR決済もできず、現金を持ち歩いていない人には致命傷です。そんな時にモバイル充電器一つあるだけで安心感が違います。今回は生活必需品になってきているモバイルバッテリーを紹介します!
モバイルバッテリーを選ぶ際のポイント
オススメのバッテリーを紹介する前に選び方を解説していきます。家電量販店に行った際などに迷わないようにするため知識をつけておくのも重要ですよ!
バッテリー容量
一番大事といっても過言ではありません。その充電器がどれくらい充電できるかを表す指標です。目安として10000mAhでiPhoneXSを2.5回ほどフル充電できます。もちろん使用している機器やバッテリーの劣化によっては変動してきますが、目安として参考にしてください。
サイズ
重さよりもサイズを重視して選んだ方がいいでしょう。重さとサイズはほとんど比例するのでポケットに入るコンパクトサイズ、カバンに入れるからそんなに気にしないみたいな感じですかね😅
接続ポートの形
最近ではtype Cからライトニング接続が主流になってきていますが、モバイルバッテリーから充電する際に自分の持っているコードで充電できないと新たなコードを買い換えなくてはいけなくなってしまいます。無駄な出費を減らすためにもしっかり確認してから購入しましょう!
急速充電の有無
急速充電に対応していると0%の状態から30分で50%まで充電してくれます。あんまり必要ではないかなと思いますが、あると便利です!
選び方はこんなところですかね、これだけ押さえていれば自分が欲しいモバイルバッテリーはすぐに見つかると思います!!
Anker
モバイルバッテリーに詳しい方はご存知がと思いますが、やはりAnkerのモバイルバッテリーが一番使いやすく、性能も優れています。そんなAnkerの中でオススメのバッテリーを紹介していきます!
youtubeでAnker の充電器を紹介している動画もあります!今回紹介する充電器も出ていたのでぜひ一度ご覧になってください!
オススメ モバイル充電器 Power Core 10000
バッテリー容量が10000mAhで、約2.5回分充電できます。重さは180gでUSBポートは一般的なtype-AとMicroがついています。急速充電には対応していません。一番シンプルで定番なモバイルバッテリーと言えるでしょう!価格も2,800円となっています。
よかった口コミも紹介しておきますね!
雑にコードを抜き差しし、落とすこともあります。ガンガン使い倒して、普段使用する際に特に意識することもありません。2年たった現在も現役です。値段が崩れていないのも、いい商品の証拠なのではないでしょうか。
Anker商品はシンプルで、一度買ってしまえば他の商品に目がくらむこともなく、考えなくてよいのが素晴らしい。
オススメ モバイル充電器 Power Core Essential 20000
20000mAhの大容量でiPhone 11 / 11 Proを4回以上、Galaxy S10を約4回、iPad mini 5を2回以上満充電することが可能です。重さは343gと少し重めです。USBポートはtype-Aが2つ、type-Cが1つ、type-Bが一つついています。急速充電には対応していません。
白と黒で値段が変わってきて白が4,299円、黒が3,999円となっています。
口コミも2900件のレビューで星4.4とかなり高評価でした!
PowerCore Essential 20000 PDのようにフルスピード充電にはできなくても、20000mAhの超大容量がこのサイズ・この価格で手に入るなんてコスパ良すぎです。
ただ取説はシンプル&コンパクトにこだわりすぎて充電方法や低電流モードの切り換え方法など説明は図のみ。
Quick Charge等の急速充電機能が『必須』な方にはお勧めできない。
そうでない方、特にAndroid使用の方にはお勧めできる。Androidを使い続けている方は、MicroUSBとUSB-Cのケーブル両方を持っているので、
・充電入力端子がMicroUSBとUSB-Cのふたつ用意されている。
この点が地味に嬉しい仕様。
オススメ モバイル充電器 Power Core Fusion 5000
容量は5000mAhと少なめで重さは約176gです。USBポートはtype-Aとtype-Cが一つずつついています。この充電器の優れているところはコンセントがついているので差すだけで直接充電できちゃうところです。モバイルバッテリーを充電するのも手間だったりするのでありがたい機能です。価格は3,590円となっています。物を減らしたい人や旅行が多い人なんかにはおすすめできます。
ただ口コミでは充電時間が長すぎるという苦言が多くみられました。気になる方はご注意を
本体自体の充電時間が2時間40分は長過ぎました。実際は3時間弱程度かかっていました。モバイルバッテリーとしての性能はよくても、本体自体の充電時間が非常に長いため、魅力が半減しました。
本体への充電はコンセントのみしかも本体が空に近い状態だと約三時間って日が暮れる。今時の規格を無視した仕様。
これでは近場歩きの緊急用くらいの使い方しか出来ない。
あまりオススメできない充電器!
amazonの売り上げでも10位になぜかランクインしているあまりオススメできない充電器を紹介しておきます。それは「power bunk 26800mAh & LEDライト付き & PSE認証済」という商品です。こちらはAnkerとは全く関係ありません。
26800mAhと表記されているにも関わらず2回ほどしか充電できません。。急速充電対応と書いてありますが実際は怪しいです。しかしいい口コミが多いです。なぜならサクラだから!!amazonの桜チェッカーでも危険度99%になっていました。サクラに騙されないでくださいね!
ただ26800mAh分の充電はできませんが、10000mAhほどならできています。
youtubeでも買ってみたらヤバかったという動画があがっています。購入を考えているなら一度動画をみてからにしましょう!
まとめ
モバイルバッテリーの選び方、Ankerのおすすめバッテリー、おすすめできないamazonの商品を紹介しました。毎年毎年新しいモバイルバッテリーが発表されて機能も追加されていくので、みなさん一番新しい情報を手にしましょう!
最後まで読み進めていただきありがとうございました!!