イカを早く釣り上げたい人必見!オススメのエギ5選

こんにちは!

エギングにハマっている、これから始めるという方に是非みてもらいたい記事になっています!釣具屋にいくと様々な種類のエギが販売されていますが、一体どれを買ったらいいのか迷ってしまいがち。。そこで今回はオススメのエギを5つ紹介します!

 

YouTubeで「六畳一間の狼」という方が自身がオススメしているエギを紹介している動画が公開されています。釣りを中心に動画をアップされているので、釣り好きの方はチャンネル登録をして最新の釣り情報をゲットしましょう!!

YAMASHITA egi-oh live

釣具のYAMASHITAさんから出ているエギです。

こちらの最大の特徴はバランスがとてもいいところです。初心者の方には是非試して欲しいエギです。ダートの安定感、飛距離もかなり高い次元で実現されています。最初の一本はこのエギにしておくのがいいと思います!

シンカー側面にはウエイトチューン用のガイド穴を設けており、上級者の方は自分のウエイトセッティングをすることも可能となっています。50mキャストした場合200回アクションすることができます!

仕様は以下のようになっています。

YAMASHITAさん公式の動画も上がっているので参考にしてみてください!

GAN CRAFT Egijya

少しマニアックですがGAN CRAFT の「Egijya」を紹介します。他のメーカーのエギに比べて頭とボディが太く安定性に優れています。アオリイカというのはエギのフォール中にお尻がゆらゆらと揺れてしまうと警戒して嫌がってしまうことがあります。アオリイカはきれいにエギがフォールすれば釣れますが、なかなか真っ直ぐにフォールさせるというのは難しいです。この「Egijya」はフォールに特化しているエギといっても過言ではないでしょう。カラーリングも豊富なので自分の好みのカラーが見つかると思います。

ただお値段が少し高めの1400円前後となっているので、ロストしたらキツイですね…

DUEL EZ-Q マグキャスト

DUELの「 EZ-Q マグキャスト」です。このエギの最大の特徴はなんといっても飛距離です。エギでは珍しい重心移動式で、中の磁着タングステンが移動する頃で飛距離を出すことを実現しています。普通のエギでは届かない遠くにいるイカもこのエギでカバーすることができます。

またオーバルタイイング ヘッドアイといってスナップをつける部分が大きくなっていて様々なシャクリに対応でき、ポイントも外さない超クイックなダートを実現しています。ポイントを丹念に長くアピールできるためヒット率が上がります。

とにかく飛ぶエギなので、タックルボックスに一つあると、自分の守備範囲が広がります!

DUEL アオリーQ RS

DUELで被ってしまいましたが、「アオリーQ RS」です。残念ながこちらは廃盤のエギとなってしまいます….😭 このエギは先ほど紹介した「 egi-oh live」に似ていて、バランスがいいエギですがフォールの安定性をegi-oh liveより重視しています。バランスを重視している中でもアクションが得意なのがegi-oh live、フォールが得意なのがアオリーQ RSといった感じです。また誰でも扱いやすいのが長所です!めちゃくちゃ飛ぶわけでもないし、ダートが優れているわけでもありませんが、平均的なエギです。

またDUELのエギに共通して言える長所はフックのカンナです。ちょうど良い長さになっていて、曲がってしまっても手で簡単に直すことができます。浜のエギングはすぐにカンナが曲がってしまいますが、すぐに直すことができるので釣りをする時間を長くとれます。かといってイカがかかって曲がってしまうということもないので、ちょうどいいカンナと言えますね!

DAIWA エメラルダスステイ

DAIWA の「エメラルダスステイ」です。山田ヒロヒトさんが釣る為のエギを具現化したモデルです。イカがエギをアタックするのはフォール中がほとんど。そのフォール姿勢は安定しているに越したことはないということでスタビライザーという部品をエギに付けました。スタビライザーというのはプラスチックでできたエラのような物でフォールの最中に波動を出すと同時に安定感を増してくれます。

形は「Egijya」に似ていて頭とボディが太く設計されています。正直ダートは全然しません。。。抜群の安定感を持ったフォールがこのエギの最大の長所です。

仕様は以下のようになっています。

まとめ

エギングをするのにオススメのエギを5つ紹介しました!飛距離を重視するか、ダートを重視するか、フォールの安定性を重視するか人それぞれだと思います。今回紹介したエギでも全てをカバーするものはありません。それぞれに一長一短があります。自分の釣り方に合っているエギを見つけてイカを釣り上げてくださいね!

最後まで読み進めていただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です