コロナ対策はマスクから!市販のオススメマスクをご紹介!
こんにちは!
コロナ以前も花粉やPM2.5、インフルエンザの予防などで普段からマスクをされていたかもしれませんが、コロナウイルスの影響で外出時はマスクの装着が義務化のようになってきています。自分が感染しないことも大事ですが、もし自分が知らぬ間に感染していた時に他人にうつさないことも同じくらい重要です。
少し前はドラッグストアからマスクがなくなる状態でアベノマスクが配られましたが今は普及してきているようです。そこで今回は市販で売られている性能の高いマスクを紹介していきたいと思います!
マスクの選び方
オススメのマスクを紹介するより前にマスクの選び方について解説します。マスクの選び方はとってもシンプルで、自分の顔のサイズに合わせることです。
どんなにウイルスをブロックできるマスクでもサイズが合っていないと隙間からウイルスが侵入してきてしまいます。第一にサイズを基準として選ぶようにしましょう。
サイズの選び方はマスクを装着し、ノーズフィッター(マスク上部のワイヤー)を曲げた時に隙間ができるか否かで判断してください。今回紹介するマスクは市販の使い捨てマスクになるので洗って再利用することはできません。(個人的に洗えるマスクってどうなの??って思ってます笑)
ここから性能の高いマスクを紹介していくので、性能高いマスクでサイズが合っているものを見つけてくださいね!
またyoutubeで粗悪マスクの見つけ方という動画も公開されていますので、ぜひチェックしてみてください。
GO Japan
一つ目に紹介するのがGO japanのマスク。不織布、フィルター素材、極細の柔らかい繊維の4層で設計されている、構造高密度フィルターのマスクで飛沫、粉塵など遮断率は99%を超えてきます。
1箱50枚入りですが、ビニールに10枚1袋で包装されています。小分けになっているので、持ち運びもしやすい仕様に。さらに日本でもランダムに再検品(紐の強度確認、素材の確認、箱の落丁、破損等を確認)をしており、安心安全の製品を提供してくれます。
サージカルマスクで検索して色々なマスクを購入した中でも私の中で、1番しっかりした作りになります。4層なので厚みがあります。
ノーズワイヤーはプラスチックの中に鉄芯ワイヤー入りのものです。
触り心地は、肌に触れる内側はとても滑らかで手触り良かったです。
福祉施設でパソコン業務や車の運転、体を使い汗もかきながらの業務内容で、朝から10時間ほど着用した感想としては、仕事中にマスクを顎へずらしたり、引っ張ったりもしましたが、耳のゴム紐もしっかりしておりヨレもありませんでした。厚みがあるので息苦しさは三層マスクよりもあります。
マスクへ3時間ごとに次亜塩素酸水の除菌スプレーを塗布して使用してますが、防水機能?も完璧だと思われ表裏共にマスクへ浸透することはありませんでした。
4Mのロゴもなんだかカッコよくてすき。
いい買い物をしました、ありがとうございました。
三次元マスク
二つ目に紹介するのがこちらの三次元マスク。日本製のマスクになります。中国製のマスクに不安がある人はこちらをお勧めします。
新型フィルターで空気中の微粒子を99.9%カット。マスク横のすき間もガード。耳が痛くなりにくいソフトタイプ耳ひも採用しています。マスクの紐って長時間つけてると本当に耳が痛くなりますよね。このような小さな気遣い本当に助かります。
ただ、50枚入り、100枚入りのような製品とは一枚あたりの値段は高くなってしまいます。
花粉を完全にカットできたとレビューしている人もいました。
数ある不織布マスクの中でも最高の品。柔らかく耳も痛くならないし、何より呼吸がし易い。しかし空気が漏れていないのでメガネが曇りにくい。値段はそれなりですがオススメです。
鼻セレブ
最後に紹介するのがティッシュなどで有名な鼻セレブのマスク。
シルクのような光沢感と肌ざわりでサラッとした肌ざわりがずっと続きます。独自のプリーツ構造と新素材「リップキーパー」で口元の空間を長時間確保することにより、息苦しさを解消し軽くて快適な着け心地を再現しています。
また口元が汚れたらフィルターを剥がして、清潔な状態にリセットできるのも工夫されていますね。
一袋548円で購入出来ました。到着したのは11月。リニューアル後、初購入で、以前より更にツルツルした肌触り。不織布マスクの毛羽立ちでクシャミが誘発されやすい方や、鼻が高い顔立ちの方におすすめします。大きく感じる方は、顔とマスクの口元の空間の作り方、捉え方の違いや、顔立ちの差ではないでしょうか?口元にしっかりと空間を作って、顎から首もとにマスクをまわしこんで、顔下全体にかけると長時間快適に過ごせます。唇にマスクが張り付かないままでの会話も出来ます。
まとめ
市販で売られている使い捨てマスクを紹介しました。冒頭でも述べましたが洗って二回使用することはできません。毎回新しいマスクを使用するようにしましょう。
マスクの値段も転売されていてた時に比べて落ち着いてきているので色々試してみてくださいね!
最後まで読み進めていただきありがとうございました!