マリンアクアリウムを始めるのに必要な道具とは??

こんにちは!

今回はマリンアクアリウムをこれから始めたいという方に必要な道具をまとめて紹介いたします。淡水魚と異なり海水にする作業が加わるので道具も淡水の魚を飼育するよりも多くなります。淡水の魚から海水の魚も飼育してみたくなったという方も参考になると思うので最後まで読み進めて行ってください!

マリンアクアリウムとは

まずマリンアクアリウムとは何か簡単に説明したいと思います。水槽を使って様々な魚を泳がせたり、水草を育てるなどして楽しむのが「アクアリウム」です。鮮やかな色をした魚が水中のジャングルを泳いでいる姿を見るだけで癒されます。自宅で小さな水族館のようなものです。

海の生物をアクアリウムするのがマリンアクアリウムです。海の生物の方が淡水の生物より種類が多く鮮やかなものも多いので観賞していてとても楽しいです。しかし海水なためにお手入れが少々大変です…

淡水と海水のアクアリウムの違いについても触れていきます!

アクアリウムに必要な道具をまとめた記事はこちら↓↓↓

https://yooutool.com/nettaigyo_goods/

またyoutubeで「椎名まさと / 海水魚ラボ」という方が海水魚を買うのに必要な道具をまとめている動画を公開しているのでそちらも参考にしてみてくださいね!

水槽

アクアリウムでもマリンアクアリウムでも水槽は言うまでもなく絶対に必要です。ただ水槽の大きさに少々違いがあります。もしこれまで淡水の魚を飼育していてこれから海水の魚を飼育したいという方は以前の水槽より大きめの水槽を購入しましょう。目安としては100L以上の要領の水槽をオススメします。

海水魚は淡水魚の倍のスペースを要します。1cmの淡水魚が必要な水の量が1リットルであるのに対して、1cmの海水魚が必要とする水の量は2リットルとされています。

水槽の大きさを大きくするか、飼育する魚の数を減らすなどして魚に必要なスペースを確保してあげましょう!

照明

これも淡水、海水にかかわらず必要です。照明を使い自然界と同じような明るい時間と暗い時間のサイクルを作り出してあげましょう。魚の体内時計が狂ってしまうとホルモンバランスが悪くなったり、ストレスの原因になります。自然界と近い環境で育ててあげましょう。

また海水魚の場合は紫外線ライトもあると良いです。淡水魚はブリードされた(養殖)されたものが多い(一般的にブリードと言われる)のですが、海水魚の場合は漁師の人が海から捕まえてきたもの(ワイルドと呼ばれる)がほとんどです。ブリードの個体は水槽で生活することに慣れていますがワイルドの個体は寄生虫などがついていることが多いです。寄生虫などを滅菌するためにも紫外線ライトはあった方がいいでしょう。

海水の場合は青いライトを使ってあげると映えますよ!

フィルター

海水をろ過するのに必要な器具です。設置するのにだいぶ手間がかかりますがろ過をしないと一瞬で水が汚くなってしまいます。外部式フィルター 外掛け式フィルター 小型プロテインスキマー オーバーフローなど様々なろ過の仕方があります。大きな水槽の場合はオーバーフローと言った感じで自分が飼育する魚と大きさによってろ過の仕方を変えましょう!

自分にあったフィルターをまとめた記事はこちら

クーラー・ヒーター

夏季は飼育水が30度近くになることがあるのでクーラーを使って水温を低くしてあげる必要があります。逆も同じで冬季は水温がグッと下がります。暖かいところに住む魚は死んでしまうこともあるのでヒーターとクーラーで水温を調節して魚にとって住みやすい環境を作ってあげましょう!

 

ゼンスイの「TEGARU」はクーラーとヒーターが一緒になっているのでオススメです。クーラーとヒーターが一緒になっているものは珍しいのですよ!

ゼンスイの「TEGARU」はこちら

バクテリア

生物ろ過をする際に必要となってきます。魚の排泄物にはアンモニアが含まれていて毒性が強いためバクテリアを使って分解してあげましょう。最終的には硝酸塩になります。硝酸塩はあまり毒性はないですが、あまりたまりすぎると良くないので水換えで排除してあげましょう。

水質調整剤(塩素中和剤)

魚を飼育するにあたり水が必要となってくると思います。その際に絶対しないといけないことがカルキ抜きです。カルキ抜きとは水道水に含まれている塩素を取り除く作業です。塩素は魚にとって有害な物質なので絶対に取り除いてあげましょう。

中和材を使わなくても沸騰させたりすることによって塩素を取り除くことはできるのですが、水換えの度にそんなことをしていたら時間がかかってしまうので塩素中和剤があると水換えをスムーズに行うことができるので便利です。

海水を作るために必要ですね。量が多すぎるのを買ってしまうと使うまでに湿気を含んでしまうので適量を購入しましょう。このほかにもハカリや比重計などあると人工海水を作るのに便利です。

まとめ

海水魚を飼育(マリンアクアリウム)を始めるのに必要な道具と淡水魚の飼育の違いについても軽く触れていきました。この他にもアクアリウムを楽しめに必要な道具などはたくさんありますので、飼育しながら随時買い足してみてください!

最後まで読み進めていただきありがとうございました!

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です