LDKのアクアソムリエが選ぶ!おすすめのミネラルウォーターとは!

こんにちは!

本日はLDKのアクアソムリエが選んだおすすめのミネラルウォーターを紹介したいと思います!一口に水と言っても軟水、硬水、ナチュラルミネラルウォーター、ミネラルウォーター、ボトルドウォーターなどさまざま。採水地によっても味が変わってくるんです!しかも水は水だけで飲む用途だけでなく紅茶やコーヒーを淹れる際にも使用する重要な物です。

自分に合う水を探している人、試してみたい人はぜひ最後まで読み進めていいってくださいね!

アクアソムリエとは

そもそもアクアソムリエとはなんなの?と疑問を抱いている方もいると思うので解説したいと思います。

一般社団法人日本アクアソムリエ協会によって資格認定される、アクアソムリエとアクアソムリエマイスターの2つの資格の総称で、アクアソムリエとは、ミネラルウォーターの持っている価値や科学的根拠に裏付けされた正しい情報を提供し、新しい豊かな生活の創造に貢献するための知識を身につけた人材のことです。
ミネラルウォーターに関する基礎知識や専門知識はもちろん、水を通じて積極的に社会と関わりあっていくための実践力を身につけ、自然環境保全や保護に貢献する活動なども行うことができます。

公式サイトより引用

まあ水の専門家ですね!

水の種類

冒頭で軽く説明しましたが水には種類があるので、水の種類について解説していきます!

ナチュラルミネラルウォーター

地中でミネラル分が溶解した地下水で、沈澱、ろ過、加熱殺菌以外の処理をしていない水のことです。処理方法など一定の基準を満たしたものだけが「ナチュラルミネラルウォーター」と記載することができます。

ナチュラルウォーター

特定の水源から採水した地下水で、沈殿・ろ過・加熱殺菌以外の処理をしていないもの。ミネラル成分の溶解が少ないお水です

ミネラルウォーター

採水した地下水を、品質を安定させたりするために、沈殿・ろ過・加熱殺菌、オゾン殺菌、紫外線殺菌・ミネラル成分調整・ブレンドなどの処理をおこなったものです。

ボトルドウォーター

上記の3種類以外のもので、処理方法に限定はありません。飲用の水、純水、蒸留水、河川の水、水道水などが含まれます。後から人工的にミネラル成分を添加した水もボトルドウォーターになります。

水の硬度

水が柔らかいとか硬いなど耳にしたことがあると思いますが、水の硬度とはそもそもなんなのか説明したいと思います。

水には主にカルシウムイオンとマグネシウムイオンが含まれていて、水1000ml中に溶けているカルシウムとマグネシウムの量を表わした数値を「硬度」といいます。簡単にいうと、カルシウムとマグネシウムが多く含まれる水が硬水になります。

WHO(世界保健機関)の基準では、硬度が0~60mg/l 未満を「軟水」、60~120mg/l 未満を「中程度の軟水」、120~180mg/l 未満を「硬水」、180mg/l以上を「非常な硬水」といいます。また、日本においては一般的には、硬度0~100mg/lを軟水、101~300mg/lを中硬水、301mg/l以上を硬水に分けられています。

硬水はコントレックスなどの水が有名ですが軟水に慣れている人には飲みづらくかなり口当たりが気になります。お腹をくだしてしまう方もいらっしゃるようです。

それではここからアクアソムリエのかたが選ぶ水をご紹介していきます!

第3位 喜多嘉和 水想い

喜多嘉和 水想いは、大自然に育まれた、北アルプス(飛騨山脈)の雪解け水由来の岩盤深層水です。

冬に降り積もった北アルプスの雪が、春に雪解けを迎え地中深くへ染み込み、分厚い岩盤を超えて深層水となります。この深層水を採水し、磨き上げたのが「水想い」

大自然に磨かれた、日本の天然水を楽しむことができます。

今までに3回ほどリピートしています。
以前は健康上よりよいと言われる硬水の炭酸水や市販の水を飲んでいましたが、一気に大量摂取できないことや気が抜けることが好きではなく、こちらの軟水に変更しました。はじめ飲んだ時、味と飲みやすさで感動しそれから買い続けています。水を一日2リットルほど飲むのが良いとされていますが、他はきつかったですがこれだとのめました。なので炭酸が苦手で市販の軟水も微妙と感じている方にお勧めです。

第2位 美陽堂 ミネラルウォーター

美陽堂のミネラルウォーターは九州の中央に位置する熊本県 阿蘇山由来の清らかな水を、地下200メートルから採水。豊かな自然がはぐくんだ天然水本来のおいしさをそのままに、 3層のフィルター除菌と紫外線殺菌によって非加熱処理で磨き上げています

採水から製品化までを一貫して行う国内工場にて製造し、ペットボトルやキャップ、ラベル、ダンボールはすべて日本製です。

ずっとのんでて飲み慣れてるのもありますが美味しいです。
髪が腰くらいありブリーチでそめたりすることもありますがシリカ効果か腰があり美容師にも驚かれます。
指の逆剥けも飲むまえはよくありましたが今は全然なくなり私は体質的に合ってるようです。一日2本以上飲んでます。
普通の水を買って飲むよりは安いし、
会社にも持参しててなにこれ?って聞かれることもしばしばで会社の友人にもすすめましたが好評でした。値上がりしないことを願います😭
このようなレビューの一方でオゾンが含まれて臭いなどのコメントも寄せられていたので買う際には少し注意が必要です。

ベストバイ Volbic

見事ベストバイに選ばれたのはVolbicの水。ナチュラルミネラルウォーターに分類されます。

フランス ボルヴィック村生まれの雄大な自然が育んだ、おいしい軟水のナチュラルミネラルウォーターです。地下約90mから一切手を加えず採水された、無殺菌でのめるやわらかな、口当たりがよくまろやかでおいしい、ヨーロッパでは珍しい硬度60mg/Lの軟水です!

ベストバイで紹介しておきながら2020年12月末をもって出荷を終了してしまっています💦

もともと水が好きではなく、喉がかわいたらお茶やジュースばかり飲んでいたが、ボルヴィックを知ってからは本当によく水を飲むようになった。
これ以外の水は美味しいと思えなく、買ってもチビチビしか飲めないが、ボルヴィックは飲みやすくて美味しい。

うまく説明できないが、とにかく飲みやすいのですダントツで。
まろやかって言葉が合ってるのかな。
口当たりが良くて、喉を通りやすいかんじ

まとめ

アクアソムリエの方がおすすめする水を紹介しました!これまで水にこだわっていなかった人も今回を機に、気にかけてみてくださいね!

最後まで読み進めていただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です