辛口雑誌LDKが高評価!オススメの調理家電をご紹介
こんにちは!
どんなアイテムでも徹底的に比較して本音でレビューする雑誌LDK。今回はそんなLDKがベストバイに選んだ調理家電を紹介していきたいと思います。使っている道具が古くなってた、故障してしまった、不具合が出てきている、という方はぜひ参考にしてみてください!
では早速紹介していきます!
LDKがベストバイに選んだ低温調理器
LDKがベストバイに選んだ低温調理器はモダンデコのスロークッカーです。
0.5℃単位の温度設定や、1分刻みで設定できるタイマーがあるので、ローストビーフやサーモンのコンフィなど、火加減が難しい料理でも、温度とタイマーを設定するだけで簡単に美味しくジューシーに作ることが可能です。
こちらの商品はFNNのニュースでも取り上げられていました!
amazonのレビューではタッチパネルの操作性に難を示している人もいました。
簡単に美味しく調理できて非常に満足です。
唯一タッチパネルでの操作で、設定したい時間を長押ししすぎて通り過ぎたりしてしまうのが難点ですが許容範囲でしょう
LDKがベストバイに選ぶオーブンレンジ
LDKが1万円~4万円台のクラスでベストバイに選ぶオーブンレンジはパナソニックのNE-MS267-Kです。
温めの機能が優秀で操作もしやすい優れものです。5℃刻みに温度を調節できるので、自分の好みの温度に設定することが可能となっています。ただレビューをみていると液晶が見づらいという方が多くいたので注意が必要です。
LDKがベストバイに選ぶ炊飯器
見事ベストバイに選ばれた炊飯器はタイガーの土鍋圧力IHジャーです。
内なべには本物の土からできた蓄熱性の高い「本土鍋」を使用していて最高温度約280度の土鍋の遠赤効果による輻射熱で旨味をじっくりと引き出してくれます。素材や質感、操作性やお手入れ性にもこだわり、毎日使うものだからこそデザインも洗練されています。
毎日のお手入れも内ぶた・土鍋の2点のみなのでとても楽です。さらに安心の5年保証がついています。
amazonのレビューでも星4.2と高評価です。
1合を美味しく炊けるという機能に惹かれて購入
購入前に酷いレビューも読ませて頂いたが今までずっとタイガーの炊飯器を愛用してきてハズレた事など一度も無かったし、そもそも老舗炊飯器メーカーが長年の経験の集大成として出してる最新機が不味いご飯を炊く訳もなく(期待した程では無かったというのなら分かるけども)、仮に不味かったとしたらそれは操作してる人間側にあるのではと疑っていた。今回実際に1合を炊いてみたが、これが不味いという人は海原雄山並の舌の持ち主かもしくは本人ぐらいだと思う。
LDKがベストバイに選ぶホームベーカリー
LDKがベストバイに選ぶホームベーカリーはパナソニックのSD-MT3-Wです!
パンを作るならこのホームベーカリーがイチオシです。味はさることながら、稼働音も静かで全く気になりません!本格パンも無添加パンも手軽につくれて
くちどけがよく、甘くリッチな味わいを楽しむことができます。
Amazonのベストセラー商品にも選出されていて、口コミでも近所のパン屋さんよりも美味しいと絶賛されていました。
美味しいパンを焼く店が近くになく、それなら自分でつくろうと本商品を購入しました。
まずは同時に購入したミックス粉で作ったパンは手軽に上手にでき、出来栄えも味もそこら辺のパン屋よりも美味しく、家族にも絶賛されました。
そして北海道産小麦とホシノの天然酵母、四葉の無塩バター等を買い揃えて焼いたパンは最高。小麦と酵母の香りがなんともいえず、バターのコクと小麦の甘さが感じられました。ふわふわもっちり、外はカリッとした焼きたてのパンの食感は自分で作らなければ中々味わえません。
LDKがベストバイに選ぶ全自動コーヒーメーカー
見事ベストバイに選ばれた全自動のコーヒーメーカーはツインバードのCM-D457Bです!
国連のサミットでもコーヒーを淹れるなどして有名のカフェ・バッハ店主の田口護氏が監修したコーヒーメーカー。すべての工程を正しい作法で一つひとつ丁寧に再現。さらにテイスティングを重ねることで、田口先生の目指す透明感のあるまろやかな美味しさを実現しました。コーヒーを淹れるまでの各工程をユーザーが確認できるほか、コストの抑制にも努めています。
また年末のアメトーク5時間スペシャルでも和牛の水田さんが紹介し話題となりました。
口コミでも絶賛の嵐でした!
パナソニックや無印の豆から挽けるコーヒーメーカーの使用履歴がありますが、このツインバードはしっかりコーヒーのコクも味わえる1番のコーヒーメーカーです!!豆を挽く音は若干うるさいですが、挽いている間の香りは最高です。
静電気機能のおかげで挽いたあとに粉はまわりに飛び散ることはあまりないです。
味は83度がよいのか、コーヒーの風味をしっかり味わえ、豆や焙煎によって味の違いもわかります!!
作れる量は少ないですが家族で飲むなら問題ありません。
本当にいいコーヒーメーカーです!おすすめです。
ネットのレビューも少ない中、少し高価でしたが、奮発して購入。
見た目はシックでお洒落です。質感も、よくある一万円代のコーヒーメーカーのようなプラスチックがカチャカチャ鳴るおもちゃ感はありません。非常にしっかりしています。
使い勝手としては、掃除やメンテナンスはとても簡単。手間はかかりません。
気になるコーヒー粉の飛び散りもさほど気にならず。たまに拭くだけ。
豆の焙煎具合などの状態によって飛び散り方が違うかもしれません。
肝心の味ですが、今まで使ってた豆でも風味が格段に良くなってます。コーヒーの味にはこだわるが、ハンドドリップが面倒な方にはおすすめ。
ミルや、サーバーなどの部品が劣化しても個別に発注できるのは有難い。長く使えそうです。
LDKがベストバイに選ぶ電気ケトル
見事ベストバイに選ばれた電気ケトルはタイガーのわく子 PCK-A080です!
沸とう完了までカップ1杯分(約140ml)が約45秒業界最速!飲みたいときに、飲みたい分だけ、サッと沸く優れものです。沸騰後も本体が熱くならないので火傷の心配もありません。
ふた内部に蒸気キャッチャー構造を搭載しているので蒸気孔から出る高温の蒸気にふれてやけどをすることもありません。
amazonの口コミでも星4.5と高評価を得ています。
なぜこんな便利なものを今まで買わなかったのかと思うほど便利です。
やかんで沸かせばいいや…と今までは思っていました。しかし、「やかんを出し、水を入れ、笛部分をセット、IHの電源スイッチを入れ、火加減を調節、沸いたら笛がうるさいので慌てて火を消す、熱い笛をミトンをはめて開ける、注ぐ。」
この一連の動作が、わく子さんだと「水入れて、置いてスイッチポン!」で終わりです。
毎朝のスープ、おやつタイムのホットティー、赤ちゃんのミルク作り、熱湯消毒…蒸気レス、保温効果あり、最高です。
まとめ
LDKがベストバイに選ぶ調理家電を紹介しました!どの商品も使い勝手のいい便利なアイテムですので、ぜひ一度試して見てください!
最後まで読み進めていただきありがとうございました!