【2021年5月版】LDKが選ぶ1000円以下の化粧水はこれだ!

こんにちは!

スキンケアに絶対欠かせないのが化粧水。化粧水はスキンケアの原点と呼んでも過言ではないと思います。ただそんな化粧水も色々あって選べない…そこで今回はLDKが選ぶ1000円以下のプチプラ化粧水を紹介したいと思います!ほとんど毎日使うアイテムなのでできるだけ安くできるだけ良いものを使いたいのは当然でしょう。化粧水難民の人はぜひ最後まで読み進めていってくださいね!

第3位 肌ラボ 白潤プレミアム

第3位に選ばれたのは肌ラボの白潤プレミアム。

LDKは「医薬部外品で、美白成分2種を配合しています。シミ予防には特におすすめです。」とコメント。

紫外線ダメージを受けた肌に、角層深くまで浸透する美容液のような薬用化粧水です。

値段は900円となっています。

レビューではベストバイ並みの高評価で溢れていました。

第2位 東急ハンズオリジナル muqna

第2位に選ばれたのは東急ハンズオリジナルのムクナ。

LDKは「セラミドやヒアルロン酸など美肌成分が豊富。ベタつきがないため使用感のよさを求める人におすすめです。」とコメント

角質を柔軟に保ち、水分や油分をバランスよく補います。しっとりとした使用感で肌に溶け込み、角質層まで潤います。

値段は1000円となっています。

ローコストでセラミド配合してるものを探していたところ発見しました。以降リピを続けて、現在3本目です。

お風呂上がり、拭き取り化粧水のあと、2プッシュを馴染ませています。ややとろみのあるテクスチャーで、馴染みはよいですが早くはないです。
乾燥がひどい日はハンドプレスだとヒリヒリしますが、ラップを貼った上からなら痛みや違和感はありませんでした。
結構しっとりします。

コスパがよいのでボディにも豪快に使っても罪悪感ゼロなのが素晴らしいです。

ベストバイ ケシミン浸透化粧水

見事ベストバイに選ばれたのは小林製薬のケシミン浸透化粧水。

LDKは「ヒアルロン酸配合で高い保湿力を発揮しました。ビタミンC誘導体でシミ予防や毛穴開き改善も期待できて、肌荒れ防止成分で疲れたお肌もケア。年齢とともに増える肌悩みの対策に最適です!」とコメント。

さっぱり、しっとり、とてもしっとりの三種類があるので、自分の好みに合わせて選んでください。個人的には真ん中のしっとりがしっくりきました笑

値段は778円となっています。

混合肌ですが、20代から春の乾燥に悩まされてきました。肌が弱いのでずっと同じ化粧水とエマルジョンを使っていましたがケシミンクリームも夏には使うようになりました。ケシミンのしっとり化粧水はファンデーションのノリが良くなると聞いたので化粧水をタブルで使い始めたらやはりファンデーションのノリが良くなりました。でも春の乾燥だけはどうしようもなくてケシミンのとてもしっとり化粧水が発売されたというので早速購入したところ本当にとてもしっとりで春の乾燥も怖くなくなりました

 

乾燥肌なのでこちらを選びましたが、ものすごいしっとりです。
しっとり過ぎて顔に髪の毛とかくっついてしまうので、メイクしない日には使えないかも。
1ヶ月位使っていますがシミが薄くなったという実感はありません。しかし肌の色がワントーン上がったような感じはします。
次回はさっぱりタイプも試してみようと思います。

 

とろみがあり肌につけるとしっとりになります
シミが消えるかどうかはわかりませんがつけ心地がいいので気に入ってます
値段もお手頃なのでたっぷり惜しみなく使えます

まとめ

LDKが選ぶ化粧水ベスト3を紹介しました!どれもお買い求めやすい値段なので、今使っている化粧水がなくなったらぜひ次は試してみてくださいね!

最後まで読み進めていただきありがとうございました!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です