辛口雑誌LDKが選ぶベストバイのスーツケースとは!
こんにちは!
長距離の旅、長期の旅のお供、相棒ともいえるスーツケース。特に海外旅行に行く際なんかは欠かせません。でも値段の高いブランドものから安いものまで売っていてどれを買っていいか悩んでしまうと思います。思い切って高いものを買うべきなのか、コスパを重視すべきなのか。。。
そこで今回は辛口雑誌LDKが実際に使用してみてよかったスーツケースを紹介したいと思います。次に買うスーツケースをお悩みの方はぜひ参考にしてみてくださいね!
それでが早速みていきましょう!
プロテカ
第4位に選ばれたのはプロテカのスーツケースです。
タテにもヨコにも開くことで使いやすさを圧倒的に向上させた、新発想のスーツケース、プロテカの360シリーズからキャスターストッパー機能を搭載した新シリーズとなっています。
どの方向に置いた時も同じ洗練された印象のボディシェルは、そのデザインによって強度も確保されています。360度開閉できる話題のモデルで内装もユニークです。
静音性はかなり高く、平らな道なら全く気になりません。
少し値段が高めで74,000円となっています。
シフレ ZERO GRA 2088-56
LDKが第3位に選んだスーツケースです。高級感のあるマットなボディで軽さを追求しています。46cmサイズで2.3kgを切る、驚きの軽さ。 自信をもってお届けする、軽量スーツケースです。(46sizeは、100席以上の国内線・国際線の機内持込に対応できるコンパクトな大きさ)
開発に2年の歳月をかけ、究極のゼログラへと進化を遂げ、安心の日本ブランド、創業60年の老舗ブランド『日乃本錠前』の静音キャスターを採用、一般に流通している静音モデルよりも、更に31%も静音性のアップを実現しています。
レビューでも軽さとキャスターの静かさについては満足されているようでした。ただ中の仕分けをして欲しいという声もありました。
RIMOWA エッセンシャル チェックイン M
LDKで第2位に選ばれたスーツケースはRIMOWAのエッセンシャル チェックイン Mです。やはりスーツケースといえばリモワというイメージがあるのではないでしょうか。リモワの定番「サルサ」と「サルサデラックス」が統一されて生まれたリニューアルモデルです。荷物を簡単に取り出すことができるジッパー開閉式や、スムーズな移動が可能なマルチホイールは変わらず搭載しており使いやすさも抜群。
防水性抜群でファスナーからも水が侵入してくることはなく格の違いを見せつけてくれました。ただ内部がシンプルな作りになっていて、収納ポケットも最小限。旅に生き慣れている人でもパッキングするのが少し困難かもしれません。
キャスターの音が少し気になるので静音性を重視する人は一つ前に紹介したスーツケースの方があっていると思います。値段も7万5千円とお高めです。
HaNT mine 05747
見事LDKでベストバイに選ばれたのはHaNTのmine 05747です!HaNTは女性社員チームが「本当に欲しいと思うスーツケースを作る」というコンセプトのもと開発した、女性のためのスーツケースブランド。
一週間分の荷物を難なくパッキングできてスリムな形状で身体に沿って動かしやすく街中でもストレスゼロ。持ち運びやすさも高評価を得ています。
収納も間仕切り部分の収納ポケットはマチ付きで、出し入れもスムーズ。空港やホテルで開けても衣類が見えない仕様で、出発前にガサ!と荷物を詰め込んでも大丈夫です。ファスナーのスライダーが長くて持ちやすく、片手でさっと動かせます。
女性ならこのスーツケースで間違い無いでしょう。口コミでも買ってよかったと絶賛の嵐です。
人生初の海外旅行に使用しました。行先はハワイ、3泊5日です。
転がしたとき、あまりの静かさに驚きました。また、ストッパーもついているので便利です。
表面はたしかにやわらかいというか、よくしなる素材ですので、他レビューにありますとおり、割れ物を入れるには向いていないかもしれません。容量ですが、行くときに詰めてみると片面がまるまる余ったので、大きすぎたかな!?と思いましたが、お土産を詰めるうちにあれよあれよとパンパンに。
家族の分のお土産も入れたのでそうなってしまいましたが、一人で使うのでしたら、5泊などでも問題なさそうです。
デザインと軽さが特にお気に入りの1品です。また取り回しのしやすさはさすがエースの商品だなと思います。当方電車での移動が多いので、キャスターのストッパーがついているのは非常にありがたいです。スーツケースを開けたときに小物入れがついているのもさすが女性目線での製作されたなと感心しきりです。
まとめ
LDKが推奨するスーツケースを4つご紹介しました。個人的には飛行機の手荷物で持ち込めないものは比較的安いスーツケースでいいのかなと思います。その理由はボコボコになるからです!荷物を運ぶ際に投げているのでしょうか、ボコボコになって帰ってきます。あまり高価なものを買って大事に使おうとしている人は機内持ち込みサイズにした方がいいと思います。
手荷物で持ち込まない場合は安物でいいのかなぁと…。まあ参考程度にしてください!
最後まで読み進めていただきありがとうございました!