ウイルスも撃退!?LDKが高評価する空気清浄機をご紹介!
こんにちは!
コロナウイルスの影響で空気清浄機の売り上げがあがっているようです。家庭内感染を防ぐためにも欠かせないアイテムです。ただ、商品も多くどれを選んだらいいか迷ってしまうと思います。そこで今回はLDKが徹底検証しておすすめする空気清浄機を紹介します!これから購入を考えている人は最後まで読み進めてくださいね!
空気清浄機の説明などはふっ飛ばして、おすすめの商品を見てきます!!
第3位 パナソニック 加湿空気清浄機 高濃度ナノイーX
LDKが第3位に選んだのはパナソニックの空気清浄機。
LDKは「脱臭力や吸引力では1位に匹敵する性能でしたが、センサー感度の差で惜しくも3位に。加湿性能が高いので、そちらを優先するならオススメです。ニオイのもとを完全に除去。脱臭力は申し分ありません。花粉除去率は約90%と高く、10台中4位の成績。ほとんど花粉を逃しません。加湿機能付きの4台中、もっとも高い加湿力を発揮。30分の運転で70%近くまで達しました。」とコメント。加湿機能を重視したい方はおすすめの空気清浄機となっています!
アプリを使用した「わたし流運転」で、気になる汚れの度合い(花粉・ハウスダスト・PM2.5・ニオイ)、うるおい(加湿)の度合い、音(運転音)の強さを、5段階で自由に設定できます。
パナソニックのエアコン「エオリア」と空気清浄機が連携し、よりお部屋の空気を快適にすることも。
値段は72,000円となっています。
2020年の年末に買って24時間付けっぱなし(昼間、留守の間は遮光カーテンで真っ暗)で使っています。
電気代は数百円の差くらい(気づかないレベル)で、とても省エネだと思います。
これを買う前は、家に帰ってきたときに昨晩食べたものの臭いが少ししている日もあったのですが、買ってからはそれがなくなりました。
以前は、冬は洗濯物を部屋干ししていても、鼻の中が乾燥して、寝起きに鼻に蓋が出来ている状態(汚くてすみません)で、鼻水に軽く血が混ざったりしていたのですが、そういえばこれを使うようになってからはそれがなくなりました!家の構造上湿度は高めなので、加湿機能はオフにしているのに…です。
加湿をオフにしていても、タンクの水は蒸発とは思えない速度でジワジワ減ります(何に使ってるんだろう)。
あとは、花粉症の時期に期待しています!
第2位 DAIKIN 加湿ストリーマ空気清浄機
第2位に選ばれたのはダイキンの空気清浄機。
LDKは「3つの進化すべてに当てはまるダイキンの最新モデル。どのテストでも実力はトップレベルなうえ、加湿機能も搭載したハイコスパな一台です。タバコ臭のもとになる3つの成分を、15分の運転で完全に除去することができます。タバコ臭のもとになる3つの成分を、15分の運転で完全に除去することができます。」とコメント。
加湿用の水タンクの容量が多いので夜に補充して1日は十分に持ちます。3位のパナソニックの空気清浄器同様加湿ができるのも嬉しいポイントです。
値段は43,000円となっています。
お店の対応は迅速で満足しています。機会がありましたら、また購入させて頂きたいと思います。
商品については、一週間の使用ですが、以下の感想です。
①湿度調整はうまく稼働してくれています。
②「におい」にも敏感に反応してくれて、石油ファンヒーター、アルコール、セメダインなどのにおいも脱臭してくれています。
③細菌・ウィルスの除菌効果については分かりかねます。
デザイン・操作性も含め、総じて満足しています。
今後は、花粉除去の効果、経年変化に気をつけてみたいと思います。
最近新しく買ったソファで寝ると、1時間も経たずに喉がやられてしまっていました……
調べてみるとホルムアルデヒドが原因では?とのことで、それにも効果がありそうなこちらを購入しました。すると効果はバツグンで、5時間寝ても喉は痛くなることなく良い調子です!
(ちょっと昼寝のつもりが寝すぎました)効果でも実感しましたが、ソファからしていた鼻をジリジリ焼くような嫌なニオイがそもそもしなくなりました。すごい!
静音性についてはよくわかりませんが、別途所持している3年モノの空気清浄機よりは明らかに静かです。
風が出る音は当然風量次第で相応にするんですが、機械部分の駆動音がほとんどしないのがありがたい……
ルーバーが手動だからかな……?
第1位 シャープ KI-NP100
見事ベストバイに選ばれたのはシャープのKI-NP100!!
LDKは「王者の座に輝いたのはシャープ「KI-NP100」。昨年のランキングでは、惜しくも2位でしたが、今年は吸引力、脱臭力、センサーの3つのテストでトップを獲得し、総合1位となりました。上の3つの成分は日本電機工業会の規格でタバコ5本分に相当する臭気成分。これをわずか15分の運転で完全にゼロにした、文句なしの実力です。脱臭機能ありと明言できる基準は上記の成分を30分の運転で50%以上除去したものなので、その脱臭力の高さがうかがえます。擬似花粉を使って行った吸引力のテストでは、今回テストした10台の中でNO.1。花粉除去率はなんと99.9%でホコリなどよりも重たい花粉をしっかりと吸い込んでくれます。」と絶賛。文句なしの機能です。
運転状況のほかに、現在の消費電力から算出した電気代や24時間運転を続けた場合の電気代も表示してくれます。操作パネルは天面にあり操作しやすく、各メニューが光って見やすいため、視認性もバツグン
サイズが性能に合わせて大型化しているので、設置場所は選びますが、キャスター付きで移動もラクなので、気にするほどではありません。広いリビングでぜひ、使用してみてください!!
値段は74,000円となっています。
コロナ対策にと番組で取り上げられているのを見て購入。
ペットもいるのでジアイーノと悩んだのだが除菌脱臭機vs加湿空気清浄機。
もちろん後者だろうと言うことで量販店をハシゴしましたがどこも次回納期が11月中旬とのこと。置く前と後では部屋の空気感が全然違います
出張が多く子供も居るのでコロナが心配でしたが心強い味方が出来て一安心。
マスク手洗いうがいと手消毒、予防も変わらずしますがこれほど部屋の空気清浄を感じたのは初めてでした。自信を持っておすすめします(^^)
新型コロナの影響で、このタイプの空気清浄機がやたらと高くなってしまいましたね。
3月に、古い機種のKI-HP100の新品がまぁまぁの価格で入手できたので、
使っていますが、この製品はとてもいいですね。
何がいいって、いろいろと指示を音声でやってくれることです。
これで、世話をするのを忘れることもありません。
また、自動清掃機能は、とても便利です。
パナソニックの最上位機種も寝室用で使っていますが、
あちらは定期的に月1回とかフィルター掃除が必要ですが、
こちらはここまでの半年間掃除不要で、楽チンです。
まとめ
LDKがおすすめする空気清浄器機をまとめました。花粉やコロナウイルスを撃退してくれるだけでなく保湿もしてくれるので、少し高いですが、買ってみる価値はあると思います!
最後まで読み進めていただきありがとうございました!!