このタイプは 小型で簡単でいいですよ。我が家では 百均の 棚網ネット2枚を 結束バンドで縛り
A型に立て 布団に入れる そこに ホースの先をいれて
使用します。
羽毛布団は ふかふかです。
こんにちは!
いつの間にかに増殖しているダニ。ちょっと布団を干さなかったり、放置しておくだけで数万単位で増殖していると考えるとゾッとしますよね。ダニが主に増殖する時期は6月から8月のじめじめした時期ですが、冬にいなくなるというわけではありません。雨の日が数日続くと布団が干せないので、その期間でも増殖してしまいます。そこで今回は天候にも左右されない、ダニの繁殖を抑制してくれるオススメの布団乾燥機を紹介していきます!ぜひ最後まで読み進めていってくださいね!
布団乾燥機がなくても外で干せばいいじゃん!と思いますよね。ダニ対策としてあげられるのが布団たたきで叩くこと。しかし実際にはあまり効果がないとされています。布団たたき一回でダニの死骸が取れるのはなんと1匹。数万といるダニの死骸を全て落とすには数万回布団を布団たたきで叩かないといけません。これはかなり重労働かつ非効率です。
ダニに一番効果的とされるのは「熱」です。50度ほどの温度で30分以上保つと布団にいるほとんどのダニを駆除することができます。50度をキープするのは真夏の天日干しでも難しく、自然の力では限界があります。また時間も昼間だけと限られているので仕事をしている人には少々現実的ではありません。そこで布団乾燥機があれば天候、時間に囚われずダニの繁殖を抑制することができるわけです!
冬なんかは寝る前に布団乾燥機をかけておくことで寝る前に布団があったまり、温もりを感じられるという使い方もできます!!
おっと、布団乾燥機の魅力を長々と語ってしまったのでここからはオススメの商品をご紹介していきます!
最初に紹介するのは、累計販売台数 100万台を突破した大人気の布団乾燥機カラリエ。温風でふとんをあたため、湿気をカラッと飛ばしてくれます。冬でもあったかいふとんで寝たい!ふとんの湿気やダニが気になる!外でふとんが干せない!そんな方にはもってこいのアイテムです。
季節や用途に応じて、運転モードをカンタン設定。また、8段階(15~180分)で時間設定が可能です。
サイズも幅約16×奥行約14×高さ約36と布団乾燥機の中でもコンパクト設計です!
夏は、気になるダニ退治と、湿気の乾燥。冬も布団を温める暖房効果を期待するのと
乾燥効果。冬は布団をあまり干せないですから・・日照時間も少ないし、雨や雪のイメージも強く
布団が冷えてしまうので。昔のみたいに、膨らませるものに繋いだりとかなく、置いて
スイッチを入れるだけなのが、面倒なことが嫌いな人にはぴったりです。
これは購入して損のない、よく使っている商品です。
二つ目はシャープの布団乾燥機。
パワフルな布団乾燥機でダブルサイズの布団までしっかりダニ対策してくれます。布団にはもちろんですが、くつ乾燥用アタッチメントは付いているので濡れてしまった靴やブーツを乾燥させるのにもぴったりです。乾かすと同時に消臭効果もあるので一石二鳥です。お値段は1万2千円と少し高いですが、それなりのパフォーマンスはしてくれます!
最後に紹介するのが三菱電機のフトンクリニック。
ふとん乾燥時は、掛布団と敷布団の間にセットし、ふとんを乾燥。ふとんの隅々まで温風を行き届かせ、しっかり乾燥します。お部屋の温度を検知して、ふとんの温度を一年中快適な温度33℃に自動で調整。春、秋は33℃前後にふとんの温度を仕上げ、冬と更に寒い真冬では冷えた体を温める余熱モード(真冬コース、冬コース)を搭載し、快適な眠りにつきやすい約33℃に設定し、一年中、快適なふとん環境を実現しています。
ダニ対策時は、敷布団の上から「ヒートパンチマット」で敷布団を包みこみ、ふとんの表面だけでなくふとんの中綿まで温風を行き届かせ、ふとん表面で約60℃、 ふとん中綿は約55℃をキープしてしっかりダニ対策。
にくいね、三菱。。。
酷いアレルギー体質で、ここ最近は特にアレルギー反応が過敏で困っている者です。
ダニ撲滅を目指して色々対策や商品を使ってみましたが、結論から言うと体感的にこの布団乾燥機が一番ダニを殺せた、という手応えを感じた気がします。
ダニよけスプレー、ダニ取りシート、コインランドリー、全部使ったけどダニを撲滅できず
コインランドリーの乾燥機は流石に一週間はもったのですがいつの間にかまたダニだらけに・・・
寝室が畳の部屋なのでどうしてもダニが沸いてきてしまうのですよねこのふとん乾燥機は二時間半に渡って布団に住み着いたダニをなぶり殺しにしてくれます
両面に使うよう求められるので計五時間。枕にもダニパンチをすれば六時間ですね
最初は温風程度で効果があるか疑問だったのですが、一度使ってみれば「こりゃ死ぬわ」と理解できます
しばらくすればダニは復活しますが、その時はまたふとん乾燥機にかければいいだけなので経済的です
布団乾燥機の魅力とオススメの布団乾燥機をご紹介しました!じめじめしてくると絶対にダニは増えてくるので、布団乾燥機をかなり推奨します!また間使っている布団乾燥機がイマイチだなと感じる方はぜひ本記事を参考に新しい布団乾燥機をご検討ください!
最後まで読み進めていただきありがとうございました!