39個のアイクリームを徹底比較!LDKが選ぶtop ofアイクリームを価格帯別にご紹介!

こんにちは!

今回はタイトルにもあるように辛口雑誌LDKが選んだアイクリームを2000円以下、5000円以下、5000円以上の3カテゴリ別に分けて、各部門のベストバイに選ばれたアイクリームを紹介します。LDKは実際にテストしているので信憑性がありますよね!それでは早速みていきましょう!

参考にしたLDKの記事はこちら

今回LDKが実際にテストしたのはこれらの36ブランド。知ってるブランド名も多いのではないでしょうか。それではベストバイに選ばれたアイクリームを見ていきましょう!

  1. アスタリフト
  2. アテニア
  3. アドライズ
  4. アベンヌ
  5. アルージェ
  6. イニスフリー
  7. イプサ
  8. オバジ
  9. カナデル
  10. カントリー&ストリーム
  11. キールズ
  12. 北の快適工房
  13. キュレル
  14. キラリエ
  15. クラランス
  16. すこやか素肌
  17. ディオール
  18. ドクターシーラボ
  19. ドリームコースター
  20. なめらか本舗
  21. ノブ L&W
  22. 肌美精 ONE
  23. 美容原液
  24. プラセホワイター
  25. ホワイトラベル
  26. 水橋保寿堂
  27. メルヴィータ
  28. ラ ロッシュ ポゼ
  29. ランコム
  30. リッツ
  31. リペア&バランス
  32. DHC
  33. JMソリューション
  34. maina
  35. SK-Ⅱ
  36. SUIKO

2000円以下部門 ベストバイ ホワイトラベル シワトール

2000以下の部門でベストバイに選ばれたのはホワイトラベルのシワトール。

乾燥による小じわが気になる目元を濃密プラセンタで集中ケアしピンとハリのある赤ちゃんのような目元へ導いてくれます。皮膚形成剤も含まれているのでラップを張ったかのような効果があり、シワを伸ばしてくれます!

目元のくすみはもちろん、乾燥小ジワもケア。塗った直後から潤いを感じることができ、明るい目元を演出してくれるアイテムです!

使用して4日目です。
目元に小ジワが2本あるんですけど、そのうちの1本が目立たなくなってきました。
こんなに早く効果が現れるとは思っていなかったので驚きです!
私は敏感肌なので肌が荒れたりしないか不安でしたが、今のところ問題ありません。
保湿に関しては、化粧水→この商品→乳液の順で使用していれば大丈夫です。
日焼け防止の効果は試していないのでわからないのと、この商品に頼る必要性がないので評価はしていません。
このまま続けて、張りのある目元を目指します♪

5000円未満部門 ベストバイ 北の快適工房 アイキララ

5000未満の部門でベストバイに選ばれたのは北の快適工房、アイキララ。ブヨッとたるんだ目の下にツヤとハリがよみがえると話題の商品。

ハリを失った目元にビタミンC誘導体がグングンと浸透していき、メモトニハリとツヤを与えてくれます。コラーゲンも多く含まれていて、薄くなった目元の皮膚を保護することで目元全体の印象を明るくしてくれます!

モンドセレクション5年連続金賞受賞もしている大人気商品です!

箱に書いてある使用方法通りに朝晩使ったところ
目尻の小ジワがなくなりました。
薬局で売っている千円程度のアイクリームをよく使いますが、断然こちらの方が効きます。
主観ですが、この値段でこの効果なら
表皮製の細かく浅いシワが気になる方は一度試してみる価値ありかなと思います。
水とDPGがベースのようで嫌なベタつきもなく、よかったです。

 

注射器型でワンプッシュなのですごく使いやすいです。ゴム製のキャップでしっかり蓋が出来るので使用中も酸化を防いで品質も保っているのだろうと思います。
ワンプッシュで両目に分けて塗る指定ですが、伸びが良いためワンプッシュでも少し多いかなという感じです。余らないようにたっぷり塗り込んでいます。数日の使用ですが目の下のハリが出たように思います。シワも心なしか薄くなって来た気がします。今後に期待です✨

5000円以上 ベストバイ オバジ ダーマパワーX

見事ベストバイに選ばれたのはオバジのアイクリーム。

オバジは、スキンケアを、単なる美容ではなく、肌の健康のために欠かせない大切なものだと考えているブランドで、外側から飾るのではなく、健康的な美肌を考え、内側に着目したアプローチに基づきコスメを開発しています。

その中でもダーマパワーXは、やわらかくのびのよいクリームが内側からうるおいとハリを与えて乾燥による小じわを目立たなくしクリアな目元へ導きます。LDKの保湿力テストは39製品の中でもトップクラスでした。かためのテクスチャーで、まぶたのキワに塗っても目に入らず、使用感も抜群です!

毎日、パソコンやスマホをしています。目の下にクマができ、ハリもなくなってきましたので、このアイクリームを朝晩しっかりとつけています。塗った後ベタベタせず目元がしっとりして、驚いたことに、朝起きると目の下に張りが出てしっかり潤っています。夕方になるとまた目の下がしょぼしょぼしてきますが、寝る前にしっかりアイクリームをつけます。米粒ほどの量でいいので長く使えます。エイジングケア大事ですね。

 

使用し続けて4週間経過、やはりジワジワと効果を発揮しているように思う。特に驚いたのが本来なら深夜の授乳による寝不足で朝起きるとおばあさんみたいなシワクチャな顔になるのに、就寝前に本商品を使うと翌朝の顔がシャキッとして寝不足が無かったことになっている。なるほどこの商品は保湿効果がえらい持続するんですね、これほど持続するクリームは初めて。追記前は星は正直4.5くらいと書きましたが今は5。乾燥肌の方は特に根気良く使い続けてみて欲しいです。

まとめ

LDKがベストバイに選ぶアイクリームを価格帯別で紹介しました。寝る前のスマホや、睡眠不足は目に負担を与え、シワの原因になりますのでアイクリームだけでなく私生活も見直していきましょう!

最後まで読み進めていただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です