ダイエットを成功するために揃えておきたい食材◯選

こんにちは!

これからダイエットをしよう、またはダイエットに奮闘中のそこのあなたに向けておすすめの食材をご紹介していきます。ただその前にダイエットとはなんなのか、軽く説明したいと思います。

ダイエットというのを体重を落とすことだと思っていませんか?それは大きな間違いです。確かに体重を落とせば理想の体型に近づくかもしれません。ダイエットに本質は体型を変化させること、すなわち筋肉量を落とさずに体脂肪を落とすことにあります。体重を落とすだけなら水分をとらなかったり、極端にカロローを摂取しなければ良いだけなので、そこまで難しいことではありません。ただその方法では一時的体重が減るだけなのですぐにリバウンドしてしまいます。

同じ50kgでも筋肉量が多い50kgと体脂肪が多い50kgでは体型が全然違います。今回紹介するダイエットを成功するために必要な食材は体重を落とすためだけの食材ではなく、筋肉を落とさないように体脂肪を減らすための食材を紹介していきたいと思います!

そのためには筋肉ができる材料となるタンパク質をしっかりと摂取して、余分な脂質や炭水化物を抑えることが重要になってきます。どうしても味気がないものが多くなってしまいますが、頑張っていきましょう!

それでは早速見ていきましょう!

ハム

ハムには100gあたり22gのタンパク質、脂質が2.56g、炭水化物が0.48gと高タンパク質、低カロリーの優れた食材です。さらにハムはささみなどと比べても味っけがあり食べやすいと思います。生ハムでも大丈夫ですが、やや塩分が多く含まれているので食べ過ぎには注意が必要です。

加工肉に添加物が入っているのが不安だという人もいると思います。そのような方は無塩せきハムというのを購入してみてください。保存料や発色剤が含まれていないので安心です!(少し値段高くなりますが…)

カッテージチーズ

チーズの中でも脂質、炭水化物の量が少なめでタンパク質も100gあたり17.6gも含まれています。サラダにかけても美味しいですし、ダイエット中にもチーズを食べたいという方はこのカッテージチーズを試してみてはいかがでしょうか!

低糖質麺

最近では糖質が0gも麺なんかも販売されています。なんと一食180gあたりのカロリーが15キロカロリーと圧倒的低カロリーです。ダイエットしている時って無性にラーメンなどの麺類が食べたくなってしまいますよね。そんな時はこの低糖質麺を試してみると良いと思います!

しらたき

しらたきは低糖質麺よりも優秀でなんと100gあたり5キロカロリーしかありません。超圧倒的低カロリーですね笑。その理由としてこんにゃくは97%が水分で出来ている上にこんにゃく芋が原料となっています。こんにゃく芋というのは人の消化酵素では消化することが出来ないんですね。そのため食べてもカロリーが摂取されないんです!!

食物繊維も豊富に含まれているので食べるだけで空腹を満たしてくれるだけでなく、腸内の環境も整えてくれるという今回紹介する食材の中でもかなり上位におすすめの食材です!

クルミ

クルミは血液中の中性脂肪率を下げてくれたり、コレステロール値を軽減してくれたり、アルツハイマーなどの病気のリスクを軽減してくれるという実験データもあるようです。ダイエットは脂質をどれだけとらないというのも大事ですが、いかに「良い脂質を摂取するか」も重要なポイントですよ!

ナッツ類を食べるならピーナッツより、アーモンドより、ピスタチオよりダントツでクルミを推奨します!

ただ一粒あたりのカロリーが24gと少々高いので食べ過ぎは逆効果になってしまいます😭

オリゴ糖

ダイエット中とはいえやはり甘いもの、糖質を取りたくなってしまうものです。毎日摂取するのはよくありませんが、たまに取るのであればオリゴ糖をオススメします。オリゴ糖は、しらたきと同じように人の消化酵素では消化しづらい成分で出来ています。

血糖値も普通の砂糖よりは上がりづらいので、ぜひ甘いものを食べたい時はオリゴ糖を!ただこれも食べ過ぎはよくありません。

キャベツ

キャベツはボリュームがあるので空腹も抑えてくれるし、食物繊維も豊富、ビタミン、ミネラルも満点なのでダイエットする際には欠かせない食材ですね!

ただキャベツばっかりを食べているとタンパク質が不足してしまいます。タンパク質が不足すると冒頭でも言いましたが筋肉量を維持しながら体脂肪を落とすことが出来なくなってしまいますね…

キャベツだけでなくハムとキャベツ、カッテージチーズとキャベツのようにタンパク質がしっかり摂取できるような組み合わせにしてあげることも大事です。

なかやまきんに君もキャベツをオススメしている動画があるのでぜひそちらもご覧になってください!

 

まとめ

ダイエットをする際におすすめの食材を7種類ご紹介しました。これ以外にもササミや胸肉などの高タンパクで低カロリーのものがあります。食材を買う際は裏の成分表示にも注目して買ってみるとさらにダイエットが楽しくなるかもしれません!

自分でオリジナルのダイエット料理を作ってみましょう!

最後まで読み進めて頂きありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です