メンタリストDaiGoが選ぶ!人生の無駄を無くすアイテム13選!part2
こんにちは!
メンタリストのDaiGoが紹介する人生の無駄を無くすアイテムpart2を一挙公開したいと思います!part1では掃除からの解放や、リモコンから解放されるアイテムを紹介しました!
part2でも同じく無駄を減らすためには自動化できるもの紹介していきます。今までかかっていた無駄な時間が他のことにあてあられるのでより人生が充実します!生活のいろいろな場面で自動化できるので、早速みていきましょう!
こちらの動画を参考にするのでまだみていない方はぜひご覧になってくださいね!
目覚ましからの解放
朝の目覚めが悪い人などのために目覚ましから解放されるアイテムを3つほど紹介していました!
SwitchBot カーテン
目覚ましから解放してくれる最初のアイテムはSwitchBotのカーテンです。
朝起きる時に目覚ましの音がイライラする方多いのではないでしょうか。このアイテムを使えばイライラ問題を解消するだけでなく、気持ちよく朝を迎えることができます。
カーテンを軽く触ると開け閉めもできるのでもちろん手動で使うこともできますし、タイマーで時間を設定して使うこともできます。
便利なのがゆっくりと間隔を開けてカーテンを開けてくれるモードがあり、このロボットで朝徐々にカーテンを開けるように設定しておくと、起きたい時間に合わせて気持ちよく太陽光で目覚めることができるようになります!
寝室カーテン用に購入しました。なくても死なないし困らないけど、あると想像以上に便利で快適でした。電気、エアコン、玄関の鍵をスマートホーム化している我が家ですが、個人的には一番の導入してよかったと思っています。
寝室が車の往来がある通り沿いに面しているので、遮光度の強いカーテンをつけています。夜は車のライトや街灯の灯りが入らず快適ですが、とくに日の出の遅い冬はなかなか起きれずゴミ収集車の音でようやく目覚める有り様でした。
帰宅時間の遅い夫と子供を起こしたくないので大音量のアラームもつけたくなかったのですが、自動開閉カーテンで全て解決しました。
①6時に25%開ける(私が目覚める用)
②8時に100%開ける(他の家族の目覚め用)、③18時に100%閉める
の3スケジュールを設定しています。
popIn Aladdin
さらにこれと併用して使うと良いとおすすめしていたのがpopIn Aladdinという天井のシーリングの部分につけてシーリングライトとしてはもちろん、プロジェクターの役割も担ってくれるアイテムです。
popIn Aladdin2に限るのですが、アレクサと連動することによって電気を自動でつけたり消したりすることができます。これを使って朝自動で点灯するようにしておくと、先ほどのカーテンを自動で開けるのと合わせてかなり眩しい状況を作ることができます。
テレビは無くていいけど、大画面で映画を見たい、という人にぴったりだと思います。
映画を見るだけで無く、掛け時計の代わりに時間を表示したり、綺麗な風景をデジタル窓として投影したりこれ一つで全部叶います。
マッサージ機
目覚ましからの解放で最後に紹介していたのがマッサージ機です。
DaiGoさん自身も正直そんなに効果はないだろうと思っていましたが、実際に使ってみるとかなり強力で、変なマッサージにわざわざ行くよりもかなり気持ちが良いそうです。
なかなか眠れないという方は軽くマッサージをしてから寝ると、それだけでもかなり気持ちよく眠ることができることもあるとDaiGoさんは言っています。
スキンケアと髪型のセットからの解放
ここからは少し限定的なニーズになってしまかもしれませんが、朝のセットが大変な方は参考になります!
VELUS ひまし油
以前は保湿のためにココナッツオイルを使っていましたが、汗をかいたりすると落ちてしまうのがめんどくさかったと言っていました。
そこで出会ったのがひまし油。決して水で落ちないわけではないですがもう少し落ちにくくて、かつ、肌にも良いのではないかと言われているオイルで、それ以来ずっと使っているようです。ココナッツオイルに比べると粘性が少し高く肌に残って保湿してくれますし、顔にも髪にも使えるものです。
臨床実験は少なめではありますが、髪にも良い効果がある可能性が示された研究もあるようです。
DaiGoさんはこれを使いはじめてから朝のセットが楽になったと言っていました!
レビューでもその効果に驚きを隠せない人がたくさんいました!
レビューを見て、白髪・頭皮臭が減るとのコメントに期待して買いましたが、シャンプーに混ぜて使ってみたところ、一度でいきなり癖毛が3割程度軽減しました!予想していなかったので、ちょっと衝撃的でした。美容院にいけなくて、日に日にひどくなる癖毛に悩まされていたので、大変ありがたかったです。
まだ使い初めで効果は分かりませんが、保湿にシミケアにと使っています。
オイルと言うより濃厚なジェル状に近いテクスチャで無臭で使いやすいです。
製品のラベルの上からシールのラベルが貼られていましたが【天然】と表記の所が【…然】と印字されており、日本製かどうか疑問が残りました。
集中力を切らさないアイテム
最後に集中力を切らさないためのアイテムを紹介します!
Xiser Commercial Mini Stairmaster
ステッパーに乗って本を読んでいると、眠くなることもありませんし集中力も上がり、軽く運動している時の方が思考力も高くなるので、DaiGoさんの場合は考え事をする時にもステッパーの上でするようにしています。
考え事をしたり本を読むときには必ずこの上でするというようにすると思考力や発想力も上がるでしょうし、朝起きてとりあえずに乗るということを習慣にしてみるのもいいと思います。
のステッパーに乗る習慣を身につけておくと、少なくとも下半身は余計なことをしていない状態になりますので、それだけでもかなり時間を有効的に使うことができるようになると言っていました。
DaiGoさんやパレオさんがオススメしている商品だったので思い切って買いました!
とても使いやすく、使いながら勉強してるのでとても頭に入ります!
有酸素運動×勉強はやっぱりいいですね!
1つデメリットを言うならば英語表記の説明書なので最初とまどったぐらいです!
でも、ピストンの部分をはめるだけなので簡単に使えました!
まとめ
メンタリストDaiGoさんがおすすめする人生の無駄をなくすアイテムを紹介しました。part1をまだみていない人はこちらからみてくださいね!
最後まで読み進めていただきありがとうございました!