コンパクトで持ち運びやすい!旅行用に向いているドライヤーをご紹介!

こんにちは!

髪を乾かすのに絶対に欠かせないのがドライヤー。旅行先によってはドライヤーがなかったりする場合もありますよね!そこで今回は持ち運びに便利なコンパクトサイズで、機能性が良いドライヤーを3つほど紹介するのでぜひ最後まで読み進めていってくださいね!

それでは早速見ていきましょう!

パナソニック ZIGZAGターボドライ

まず最初に紹介するのがパナソニックのターボドライ。

持ちやすや、運びやすさはもちろんですが、このドライヤーのすごいところは風量。このサイズから出るとは思えないほどの風量があり、髪の毛をすぐに乾かすことができます。

サイズ感は高さ193×幅178×奥行82mm、重量は約0.350kgとかなりコンパクトです。電圧切替機能も付いているので海外旅行に行った時でもお使いいただけます

値段は2,200円とかなり安価です。

レビューを見ても電圧切替の機能が重宝しているというコメントが多数寄せられていました。旅行や出張でよく海外に行く人はぜひ!

海外旅行用に購入しました。
主な行先の東南アジアだとある程度のホテルでも高級ホテルでないと、ドライヤーがおいていない場合も多いです。
加えてクーラーが恐ろしく効いていることもあり風邪ひきかけたり、ということもあります。
コンパクトというか、小さいのですが、意外に風量はあります。
また、タイとフィリピンでは問題なく使えました。
途中、タイでは2度ほど停電(エリアごとの)を食らいましたが、ショートしたりということもなくちゃんと動いてます。
結構、床に落としたりしたのですが、まだ割れたり壊れたりもしてないので、頑丈です。
海外に行くことが多い人には、お奨めだと思います。

 

娘がイギリス旅行で以前使用していたドライヤーを壊してきました。
一般的に110V、220Vのどちらも使える家電製品が普及しているため、当然以前のドライヤーも使えると思っていたら110V用でした。
煙が出て使えなくなったそうです。
本商品は110Vと220Vを切り替えて使用できるもので、非常に使いやすく、かつ、安価です。
絶対お勧めです。

コイズミ ヘアドライヤー タイニー

二つ目に紹介するのはコイズミのタイニーというドライヤー。サイズは約169×73×186、重量は約335gとこちらもかなりコンパクト。

風口が程よい大きさのため、風の流れがよく、髪の毛をすぐに乾かすことができます。なおかつセットもしやすく、サラサラの仕上がりに。仕上がりと早さのバランスがベストな商品だと思います。

海外でも使えるドライヤーですが別途市販のプラグアダプターが必要となってきます。

値段は2,999円となっています。

レビューではやはり海外旅行の味方になったという方が多かったです。

持っていくか悩んだドライヤー。
届いた瞬間その小ささとパワーに驚きカバンに入れました。
ヨーロッパ各国、アフリカ大陸、日本でも。髪の毛のみならず、連泊できない時の洗濯物を乾かすのにめちゃくちゃ役立ちました!
寒い場所で手足を暖めるにも最強でした。

海外専用なら家で邪魔ですが、これは日本でも使える。
しかもこの値段。
バックパッカー中このドライヤーがあったから免疫力落ちずに済んだんじゃないかな。
ありがとう!コイズミさん!

 

日本の電圧設定で日本で使うと強い風がきますが、アメリカの電圧に合わせてアメリカで使用すると
他の方が書かれているように、かなり弱めの風しか出てきませんでした。
ブオーー!ではなく、ファ〜〜〜。。。みたいな(笑)
それはこのドライヤーがどうのということではなく、電圧の設定のせいなのでしょうがないことです。
もともと色々調べて、それでもいいと思って買ったので私は納得しています。

私はドライヤーのないBnBに泊まったので、ないよりはあった方がよかったですし、ショートカットの私には十分でした。
おそらく、寒い時期や暑い時期(すぐに乾かないと体が辛い時期)または湿気の多い地域で使うのはちょっとつらいのかもしれません。
私は空気が乾燥した地域に、それも寒くも暑くもない時期に行ったので、弱い風でも十分でした。
サイズ的には本当に小さいですし、買ってよかったです。

 

コイズミ モノクローム

最後に紹介するのはまたしてもコイズミのドライヤー。サイズは21.7 (W)x 11.4(D) x 8.4(H)、重量は約380gとなっています。

高風圧タイプのファン搭載で速乾&しっかりセット!

髪表面のキューティクルが保たれ、皆が羨むさらさら艶髪へ導いてくれます!癖もつきにくくなり手入れのしやすい髪質へ!梅雨の髪の広がりが気になる時期でもこのドライヤーを使えばしっかりと乾きます。

AC100-120Vまたは200-240Vに対応しているので海外で使用することも可能です。

値段は3,000円となっています!

10年程使用していたドライヤーから、こちらに買い替えました。

見た目は安っぽい感じはなく、マイナスイオンをオンにするとブルーに光るので、白色のドライヤーが更に清潔感を感じます。

購入するのに、冷風ターボは必須でした。
温風後に冷風でキューティクルを整えると髪が落ち着くというのをテレビで観たので、どの風量に対しても、ボタンひとつで瞬時に温風と冷風を切り替えることができるのは、とても良いです。

ターボにするとHIGHより温度が下がるようです。
もしHIGHの温度で大風量ターボだと、乾かしていて熱過ぎると思うので、ターボの温度は髪も痛みにくいと思います。
髪質は太く量も多いですが、軽量なので乾かしていて腕が疲れることもなく、ほぼ満足できる乾燥時間でした。

マイナスイオンは、髪質のせいか効いてるような気がする程度で明らかな違いが感じられなかったので、星マイナス1にしました。

トータル的に、お値段がお安かったのに対し高性能なドライヤーです。

 

まとめ

持ち運びに便利なコンパクトドライヤーを紹介しました!またコンパクトではないけれど高性能のドライヤーをまとめた記事もありますので、ぜひこちらもご覧になってくださいね!

ヘアケアにドライヤーは欠かせない!LDKも選ぶドライヤー3選

最後まで読み進めていただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です