猫の食いつきが違う!オススメのキャットフードをご紹介!
こんにちは!
本日はタイトルにもある通りオススメのキャットフードを紹介していきたいと思います!ただ一口にキャットフードといっても膨大な種類のものが販売されており初めて猫を飼う人にとってはとても悩ましいですよね。しかも与える餌によって愛猫の体調や便通に大きな影響をもたらします。そんな悩みを解消すべく愛猫が健康生活に役立つキャットフードを紹介していきます!
それでは早速見ていきましょう!
ピュリナ ワン
こちらはピュリナワンの去勢、避妊手術を受けた猫ちゃんなら年齢関係なく食べれるキャットフードです。
愛猫の健康と成長のために必要な全ての栄養素がバランスよく含まれているだけでなく、高い栄養価、優れた消化吸収そして抜群の美味しさをも兼ね備えたプレミアムニュートリション・キャットフード。高品質で新鮮な原材料を使用し、抜群の嗜好性と優れた消化吸収をサポートしてくれます。
避妊・去勢手術をした子ねこからシニア猫まで全ての年齢に対応した、高たん白、低脂肪、低カロリーの栄養設計です!
猫を4匹買っている方がピュリナワンに変えると便通や体調が良くなったとレビューしていました!
猫D:我が家の前で保護した生後半年程の雄猫。なんだか軟便気味で病院にも掛かるが改善せず。我が家の猫に数十年と与えていたキャ○ットチップからピュリナワンに替えると、健康的なウンチになった。
猫A:撫でるとクシャミをする変わった猫で、そのクシャミのせいで嘔吐する。もともと嘔吐の多い猫でもあった。まさかと思い猫D用に買ったピュリナワンに替えてみると、撫でてもクシャミをしなくなった。嘔吐の回数が明らかに減った。目ヤニ体質で目の周りがいつも汚かったのに、目やにが出にくくなってとても綺麗になってビックリした。
キャネッ○チップによるアレルギーが原因だった??猫B:昨年、トイレに頻繁に行くようになり、行ってもしばらく出てこない。出てきてもおしっこをしてないか、小さな塊しかない。膀胱炎のような症状で病院にかかる。1年後再発。病院で注射を打ってもらい回復するも1ヶ月も経たずに再発。まさかな~と思いながらもピュリナワンに替えると、2,3日で回復。キャネッ○チップは何入れてんの??
猫C:Bの子供。親と同じ症状で病院にかかる。たぶん原因はキャネッ○チップと判断してピュリナワンに替えた。
餌代がおよそ3倍にはなってしまったけれど、様々な不具合を起こすキャットフードは与えられないので、今後は
ピュリナワンで行くことにしました。
参考になれば
Orijen
2つ目に紹介するのはorijinのキャットフード。
放し飼いの鶏肉や七面鳥、自然の海で漁獲された魚、巣に産み落とされた卵などの新鮮食材を使用しており、愛猫に必要な栄養を自然な食事から与えてくれます。バラエティに富んだ新鮮肉とたんぱく質が豊富に含まれた栄養を得られるように工夫された、新しいカテゴリーのバイオロジックフードです。
オーガニックに近いキャットフードと言えるでしょう。
それまでうちのにゃんず達はカチカチうんちしか出てませんでしたが、こちらを食べるようになってからはツルンとした1本のつやつやうんちが出るようになりました。
保健所から迎えたオス猫(写真の猫です)は3キロと骨が浮いててガリガリでしたが、今はムキムキになりました。
先日この猫を健康診断に連れていったのですが全て基準値で良好でした。
このご飯の影響かは分かりませんが皆オリジンが好きなので(特にレジオナルレッド)、これからも続けていきたいと思います。
月齢10か月でうちに来た、飼われていた形跡のある(元)迷い猫に与えています。おいしいフードはあげたいけれど、質の低いものは食べさせたくないので、あれこれ調べてはトライ…を繰り返し、ようやく気に入って食べてくれるようになったのがこれです。
毛艶はいいですし、うんちの質がとてもよいです。食欲旺盛ですが、計って決まった量しかあげなくても満足はしているようです。安く穀物の入ったフードより腹持ちがいいのかな?と、見ていて思います。
小さいサイズなので、鮮度が落ちないうちに食べさせてあげられますし、一匹で飼っている我が家ではこのサイズをたくさん買い置きしています。便利です。
モンプチ
3つ目に紹介するのはモンプチ。こちらは普段のキャットフードの食いつきが悪い時に重宝します。一般食のキャットフードは主食にできませんが、総合栄養食と一緒に与えることで猫の食欲がアップすることもあります。
厳選まぐろの白身魚を丁寧にフレークにし、魚の旨みたっぷりのゼリー状になっています。モンプチGOLDシリーズは下痢しないウェットフードと話題です。
うちのこは偏食でなかなか食べてくれないのですが、この缶詰はよく食べてくれます(毎回だとだめなので、1回おきに与えていますが)。きっとおいしいんだと思います。
愛猫が歳のため食欲不振に成り心配していたが、この商品だけは食べてくれる。元々鰹が好きな猫だったからと言うのもあると思うが助かります。これで総合栄養食であれば言う事は何も無いのですが…このシリーズで総合栄養食出してくれへんかな〜
まとめ
オススメのキャットフードを紹介しました!まだ愛猫にあったキャットフードが見つけられていない人はぜひ参考にしてみてください!
最後まで読み進めていただきありがとうございました!