キャンメイクで最新の地雷系メイクを!
こんにちは!今回はキャンメイクのみを使って地雷系メイクのやり方を紹介していきたいと思います。
そもそも地雷メイクって何?という方にも地雷メイクの意味なども軽く説明いたします!
ひなちゃん5しゃいというyoutuberの方が地雷系メイクの動画をアップしていましたので参考にしながら紹介していきます!
地雷メイクとは
最近話題になっている地雷メイクとはどのような意味なのか軽く触れていきます。
地雷メイクとは地雷のように近づきたくないというところから名付けられました。メンヘラメイクや病みメイクとも言われ、メンヘラを意識したメイクです。
また地雷女という言葉もあり、「可愛いけど近づくと厄介」という意味があるようです。
地雷メイクの特徴
ベースとアイメイク、口紅が重要です!マット系のファンデーションでお人形のように白い肌を作り、アイメイクで泣きはらしたような赤い目元、口紅は赤で暗さとのコントラストを出してあげましょう!
血色がない人形をイメージしていただくとわかりやすいです。
服装はドーリーな黒系の服装やロリータ系を選んで上がるのが良いです。
キャンメイク
この記事ではキャンメイクのコスメのみを使って地雷メイクをしていくので、キャンメイクについても軽くご紹介します。
キャンメイクは日本のコスメブランドで、「可愛く、楽しく、輝いたい」という女の子のニーズに合わせてリーズナブルで高品質のコスメを展開。
メイク用品だけでなく、アイリッシュカーラーやネイルなどといったアクセサリーなども販売しています。
どれも1000円以下の「プチプラ」が多く10代,20代から支持を得ています。
地雷メイクの仕方
ここからは本題の地雷メイクの仕方を解説していきます!
ひなちゃん5しゃいさんも動画で解説されているので、文字だけでは伝わりづらい部分は動画も確認していってください!
下地
まずは下地としてシークレットビューティーベースを塗っていきます。こちらの商品は夜はナイトクリームとして使用できるのでつけたまま眠っても大丈夫です!
カバー力というよりは均一に肌に色をつけてくれるような感じです。カバー力に期待はしないでください。
高校生などが学校でバレないようにメイクするときなどにとてもオススメの商品です。
ファンデーション
キャンメイクのスティックファンデーションを使用します。スティックタイプなので塗りやすいです!
柔らかく伸びやすいテクスチャーなので簡単に伸ばし広げられムラもなく厚塗り感がでなくて良いです!ある程度のカバー力もあります!
小さいので持ち運びにも最適です!パウダーでお直しをすると乾燥してしまうという方にもオススメできます!
フェイスパウダー
キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーを使用します。お人形のような白い肌が基本なのでフェイスパウダーは欠かせません。
ファンデーションを使用した後のベタつきを抑えるのにも役立ちます!
アイメイク
アイメイクには パーフェクトマルチアイズを使用していきます。
地雷系メイクの際は眉毛は細めにします。人間味を少し減らすためにも骨格は気にしないで眉毛と目を近づけていきます。
不自然なほど真っ直ぐな眉にしても大丈夫です!
アイシャドウ
アイシャドウにはジューシーピュアアイズを使用します。パウダーなのにみずみずしく透明感を出してくれます。
青味が少ないブラウンレッド系です。発色がとにかくいいので一度使ってみてください!
細かい塗り方などは動画の方がわかりやすいのでそちらを参考にしてください。
アイライナー
アイライナーはキャンメイク クリーミータッチライナーを使います。色はビターキャラメルというカラーです。
1.5mmの超極細ジェルライナーで綺麗なラインが長続きします。
チーク
チークはグロウフルールチークスのテコラッタフルールを使用します。
かなり高めの位置にチークを塗っていきます。面長が気になる人は奥の方まで塗ってあげましょう。
また塗り過ぎてしまったなという方はパウダーなどを使って調整しましょう!
リップなどはキャンメイクで深みを出すのが厳しいのでここでは紹介いたしません。韓国コスメなどが深みを出すにはオススメです!
メイクのやり方の説明は以上になります!
まとめ
いかかでしたでしょうか。地雷系メイクのやり方、少しは参考になったのではないでしょうか。
今回の記事ではプチプラのコスメだけを使ったメイクでしたが十分、地雷系になったと思います。
なかなかデパコス などの高いコスメは買えないという方は試してみてください!また動画もわかりやすく解説されているのでご覧になってくださいね!
最後まで読み進めていただきありがとうございました!!