インストール必須!使ってみて最高に便利なアプリ!

こんにちは!

今回は実際につかってみて便利だなと感じたアプリを5つ紹介します。電化製品オタクの芸人「かじがや拓哉」さんがYouTubeで紹介されていたので実際に私も使ってみたのですがとても役立っています!その動画がこちらになります↓↓↓

またゲームのようなアプリではなく、生活をしていて役立つアプリですのでゲームを想像していた方は読み飛ばしてください💦

フォトスキャン by Google フォト

このアプリは紙の写真データをデジタルデータに変換して保存してくれます。使い方はとてもシンプルでデジタル化したい写真をアプリを起動して撮影します。すると写真の隅が丸く表示されるので、再度その隅にピントをあわせ4枚撮影します。計5枚の写真を撮影したら完了です。

デジタル化できた写真データは写真アプリに保存されます。スキャンする際の光もれなどは自動で補正してくれます。

実際に私も小さい頃の写真などアルバムに貼ってある写真をいちいち棚から引き出して見る必要がなくなりました!

フォトスキャンのインストールはこちらから

トリセツ

取り扱い説明書をアプリの中で完結してくれるアプリです。冷蔵庫やテレビ、洗濯機、加湿器など取り扱い説明書をまとめているファイルなどがあると思います。紙で管理するの非常に大変ですよね。実際に製品が壊れたりして取り扱い説明書を取り出そうと思っても、ファイルの中から見つけるのも大変です。トリセツを使えばそれらの紙を一括管理できて、必要な時にすぐ参照できます。

使い方も至ってシンプル。自分が買った製品を登録しておけばいつでもネット上に登録されている取り扱い説明書を見ることができます。また購入日、保証期限を登録することができて保証期間を登録しておくと期限が近くなると通知で教えてくれます。

保証期限一年などありますがいつからいつまでなんだと疑問に思っている方も多いと思います。このアプリを使えば一括で管理できます!

トリセツのインストールはこちらから

Moneytree

使ったお金を管理していくれるアプリです。電子マネーで使ったお金、amazonで使ったお金、コンビニで買ったお金など自動的に家計簿のように何にいくら使ったかを可視化してくれます。

カードの情報を登録しておくとクレジットカードなどで買い物したものが1日か2日後には反映されていくら使ったかすぐにわかるようになります。クレジットを利用している人は月の終わりに「こんなに使ってしまったのか!」となっていませんか??Moneytreeを使えば使ったお金がすぐに反映されるので請求前に残高を確認することができます。

さらにお金だけでなくマイルやTポイントなどポイントも管理することができます!

ただブライバシーや信頼できるのと少し不安な方もいると思いますが三井住友銀行の公式アプリでも採用されているほど、しっかりした企業が運営しているのでセキュリティ面は、スタートアップなどの企業などと比べると安心できます。

moneytreeのダウンロードはこちら

 

Google アプリ

みなさんご存知Googleのアプリです。Chromeとはまた別物のアプリがあります。検索できるのはもちろんですがGoogleレンズをご紹介します。Android版にはGoogleレンズというアプリがあるようですが、まだappストアにはありませんでした。

Googleレンズはボタンをおしてカメラを起動、知りたい物を写すとその物体の名称などを教えてくれます。細かい品種まで知ることができて、例えばリンゴを写すとフジリンゴということまでわかります。過去に撮った写真でもこの機能を使えます!

魚釣りなどで釣ったけど魚の名前わからなかった!なんて時に最適です。

またわからない物体や生き物の名前を教えてくれるだけでなく、英語などの文章を写すと自動翻訳したり、その文字列をコピーできたりします。

googleアプリのダウンロードはこちらから

Yahooマップ

GoogleマップはいれてるけどYahooマップの存在を知らなかった人も多いのではないでしょうか?実際に私もかじがやさんの動画を見るまで知りませんでした💦

Yahooマップを使うと「〇〇のテレビ番組で紹介された寿司屋!」などテレビの情報と紐づけて地図上に表示する機能があります。

雨雲が今後どのように動くか予想できる雨雲レーダーもあります。自分が今いる位置やこれからいく目的地の降水状況を知ることができます。

他にも混雑レーダーといってその場所にどれくらい人がいるのか混雑具合を表示するものや、防犯マップというその場所で〇学校△日に不審者がでましたよ、傷害事件がありましたなどお知らせしてくれます。この防犯マップを都市部だけではなく、田舎の方まで対応しているので自分の家の周りで変な事件が起きていないか確認できます。

yahooマップのダウンロードはこちらから

 

まとめ

かじがや拓哉さんがオススメしているアプリを5つ紹介しました。どのアプリも効率をあげてくれるので非常に重宝しています。アプリのデベロッパーは毎日さらに良くしようと考えてアップデートしていきます。アプリを入れていると予想だにしない便利な機能がついていることがあるので逐一チェックしましょう!

最後まで読み進めていただきありがとうございました!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です