【2021年版】MID’SLIFEが買ってよかったものをご紹介

こんにちは!本記事ではタイトルにもあるようにMIDさんが2021年3月に買ってよかったと感じた商品を紹介します。

レビュー系youtuerが買ってよかったと思うものは便利かつ使いやすい商品が多いと思います。

こちらの動画を参考にしているので、まだ見ていない人はチェックしてくださいね!

それではさっそくみていきましょう!

無印良品 コードレスアロマディフューザー&アロマ精油

最初に紹介していたのはアロマデュフューザーと精油オイル。部屋が新築の香りがして最初の方は良かったのですが、だんだん気になりはじめ購入に至ったと言っています。

amazonなどでもいろいろ探したそうですが、わからないブランドのものが多く心配なとこがあったのでブランド力のある無印にしたそうです!

オイルに関しては無印のものは一つ千円ほどするのでAmazonで安いものを購入してしました。

マイク&マイクアーム

マイクとマイクアームです。コロナ禍でオンラインでミーティングする機会が増えマイクを購入したと言っていました。もちろんYouTubeの撮影にも使うと思います。

滑らかで広い周波数特性を備えたプロフェッショナル品質のダイナミックマイクロホンで、バランスのとれた明瞭な音声を必要とする近接マイク(クリック音などを消したいゲーム配信などに)に最適。操作性の良い本体タッチパネルは、マイクのゲイン、ヘッドホン音量、モニターミックス、ミュートを素早くコントロールできます。

マイクアームは格納式ケーブルマネージメント・システムを採用し、ゲーム・ストリーミング、ポッドキャスト、ボイスオーバーなどを含むブロードキャストに最適にお使い頂けます。シンプルなつくりで配線も隠せるので、見た目をこだわる人はとてもいいマイクアームです。ただ人気な故にすぐ在庫がなくなってしまうので、気になる人はおはやめに!

HHKB Professional HYBRID

打鍵感が特によく、打ってるだけで楽しくなるほどです。

これまで10年ほどリアルフォースのキーボードを使っていたので慣れていますが、それでもこの打鍵感に惚れて使っているみたいです。

高速入力に最適なチャタリングのない静電容量無接点方式、長時間の使用でも疲れない理想的なキータッチを実現しています。無駄を削ぎ落としたキー配列によって実現したA4ハーフサイズ強のコンパクトなサイズ。お気に入りの万年筆のような感覚で持ち運べるため、外出先でも“マイ・キーボード”として、HHKBならではのタッチとキー配列を楽しむことができます。

とにかくこのデザインがたまらないですよね!!

マグネット内蔵カラビナリール

マンションに住み始めてからエントランスに入る時や玄関を開ける時など鍵をカバンから取り出す回数が多くなったそうでふ。いちいちカバンから取り出しのは意外と大変でカラビナリールがあると便利。

このパフォーマンスで、この値段であればコスパはかなり良いと言っていました。

リュックやバッグ・ベルトループに取り付け、ポーチや鍵などをぶら下げ可能。大事なアイテムの落下防止や紛失防止に繋がります。よく物を無くす人は買ってみてみてもいいかも!

ケーブルボックス

MacBookを置くサイドテーブルを探していた時に出会ったそうです。

中にはケーブルやルーターを収納するスペースもあり、壁側につければ配線が見えなくなるので見た目がスッキリします。

Midさんのようにサイドテーブルとして使うのも良いですが、それ以外の用途もたくさんあります!

ペットを飼っていらっしゃるご家庭にもおすすめです!

キレイキレイ オートディスペンサー

以前はミューズのものを使っていたようですが詰め替え用の液体の値段を考えるとキレイキレイの方が3倍近く安く、ランニングコストが減るので買い換えたと言っていました。泡が自動で出てくるので、誰でも簡単に衛生的に手洗いができます。

このコロナ禍で接触を極力減らしたい、家庭内で感染を抑えたいという方にはピッタリです!

Audioengine スピーカー

コンパクトなのにもかかわらずパワフルな音を出力できるのがこのスピーカーの特徴です。

Bluetoothやさまざまな入力にも対応していて、別途でアンプを購入する必要もありません。クリアで力強い理想のサウンドでデスクトップでも部屋のお好みの場所でも楽しむことが出来ます。

実際に購入した方も、低音がしっかり出ていて良いと好評でした。

日本ではあまり知られていないメーカーですが、YouTubeで見たことをきっかけに購入しました。
元々 TASCAM のVL-S3BTを使用してましたが低音域が足りず、ビデオ編集にはちょっと物足りなさを感じていました。
同じくらいの大きさですが、ずっしりしていてとてもいい音を鳴らします。低音域もしっかり出ており、編集で十分使えるレベルだと感じました。

ケーブルホルダー

これもケーブルをまとめるためのアイテムです。ケーブルがごちゃごちゃになっていると見た目も悪く、気分があがりませんが、このケーブルホルダーであればどこでも設置できるので楽に整理ができます。

ケーブルが気にならない人には必要ありませんが、見た目をスッキリさせたい人には必須アイテムですね!

ネットワークカメラ

家に置いておけば、外出時にスマホから家の中の様子が見れるカメラです。SDカードもあり、映像を保存することも可能です。

ペットの様子をみたりする用途もありますが、防犯の対策にもなりますよね!値段も3000円ほどなので、お買い求めやすいかと!!

まとめ

MID`S LIFEさんが2021年3月に買って良かったものをまとめてみました!気になるアイテムがあったらぜひ試してみてくださいね!

2020年版もあるのでぜひこちらもチェックしてくださいね!

「MiD’S LIFE」が選ぶ買って良かったものランキングを一挙公開!

最後まで読み進めていただき、ありがとうございました!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です